
ケンタッキーフライドチキン
ミスタードーナツ

やよい軒 しょうが焼カレー定食【チーズ付】
2021年06月11日

この日は仕事が早く終わって、山へ直行。
そのまま山城散歩をブラブラ。
ええわ~山城♪
すがすがしく澄んだ空気と殺戮を前提とした恐怖の仕掛け。
このミスマッチがーーーータマラン!!
と、謎な山城歩き遊びを満喫して、帰る頃にはヘトヘト。
城っつっても山城なんでね、アップダウンがハンパない。
まー疲れます、3周もすると。(←3周?)
ハラペコ!
そのままやよい軒へダッシュ。
メシです、メシ。
減ったハラはメシを詰め込んで満たすのです!
選んだメニューは”しょうが焼カレー定食”。
せっかくなのでチーズもプラスして。
ガッツガッツと食べたおします。

しょうが焼カレー。
まずはルー&ライス。
ルーはドロ感強め。
重い舌触りでずしりと沈む。
味わい塩偏重。
スパイスの刺激よりも塩がいびつに効いてて、ぶっちゃけアンバランス。
もうチョイ塩を押さえた方がいいんでね?
ライスはしっとり柔らか。
澄んだ甘みが清々しく、スカッと抜ける爽やかさ。
重味ルーとの相性も絶妙。

豚のしょうが焼。
サイズは一般的な生姜焼きに比べると少々小さめ。
ただカレーライスの具なんでね。
スプーンですくうことを前提に考えると、むしろこのサイズは合理的。
肉質ぷるっぷるん。
豚バラ肉なので脂が多く、ぎっとりオイリー。
でも赤味のうま味もしっかり生きてて、ボリューム満点。
さらにドロリと降りかかったカレーがソースとして機能し、豚の味の中に刺激的なスパイスをチリチリと踊らせる。

みそ汁。
味噌の濃度は中庸やや薄め。
白味噌の優しい香味がふわりと湧き立ち、程よい塩気がキリリと後を結ぶ。
具はワカメのみ。
量は結構入ってて、肉厚で噛み心地ぐしぐし。
ラフ&ワイルド。

【出汁茶漬けどーん!】
恒例の出汁茶漬けタイム。
何気に添えられている空のお椀はこのためのものです(多分)。
さらにカレーの具の豚のしょうが焼きもオン。
さらさらと流れ込む米粒。
そのひと粒ひと粒に出汁の味がしっかりしみ込んでて、うま味+甘みが贅沢に交錯。
そこにさらに漬物の粗い酸味が溶け込み、豚のしょうが焼きがオイリーなうま味をドスンと落として。
強烈な充実感!
もくもくと食べ進んで。
ただひたすらに美味さを楽しんで。
楽しみまくって。
完食。
やよい軒の”しょうが焼カレー定食”。
ちょーっとカレーの出過ぎた塩気が引っ掛かりましたが、総体的には十分なパフォーマンス。
「米の味」が生きた、やよい軒らしい逸品でした。
それにしても出汁茶漬け、美味ぇーなー。
コレがある限り、やよい軒やめられませんわ!
ごちそうさま。
[参考]
・しょうが焼カレー定食【チーズ付】:860円


- かつや 豚DX丼+豚汁
- CoCo壱番屋 ホロ肉ガーリック&ペッパーカレー
- はなまるうどん 柚子鬼おろしぶっかけ
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー

- 2025年06月(2)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(5)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(4)
- 2023年(+)
- 2022年(+)
- 2021年(+)
- 2020年(+)
- 2019年(+)
- 2018年(+)
- 2017年(+)
- 2016年(+)
- 2015年(+)
- 2014年(+)






