店主たみこの食べたおし的食日記

ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ

2025年03月14日

ミスド ふんわりハートドーナツ ハニー ザクザクカスタードフレンチ

 

やっと暖かくなってきたな。
まだ朝晩は冷えるけど、それでも快適。

 

辛かったな~、冬。
もーホント寒いの苦手。
春の訪れは腹の底から嬉しい♪

 

さー遊びに行くぞー!

 

あ、今年は畑を始めるんだった・・。



今年も寝るヒマもないほど忙しくなりそうだな~と予感しながら、ミスドへ。
選んだドーナツは“ふんわりハートドーナツ ハニー”と“ザクザクカスタードフレンチ”。
いつも通りホットコーヒーと共に食べたおします。

 

ふんわりハートドーナツ ハニー

 

ふんわりハートドーナツ ハニー。

 

皮は極薄でサクサク、その中に気泡をたっぷり含んだふわふわ~の生地。
これがンもぉ~甘いの♪甘いの♪
噛み込むごとにトロトロに溶けて、甘み倍×倍!
さらにコーティングされている蜂蜜の甘みが溶け込み、甘さもう一段アップ。
フィニッシュにビターな風味がふわんと抜け、甘さでトロける口の中をほのかに引き締める。

 

ザクザクカスタードフレンチ

 

ザクザクカスタードフレンチ。

 

コーティングされているチョコクランチのザクザク食感が強烈!
軽快な破砕感の後にねっとり追いかけて来る甘みのコンボで、いきなり幸せボルテージを爆上げる。
カスタードフレンチがさらに極甘。
生地自体の甘みと中に仕込まれているカスタードクリームの甘みが重なり、甘みと甘みの大融合。
脳ミソまでトロかすような甘みが、口の中をねとねとに塗り上げる。

 

ミスタードーナツ ブレンドコーヒー

 

ブレンドコーヒー。

 

ワイルドに湧き立つロースト香。
スモーキーなフレーバーが鼻腔の奥までザリザリに引っ掻く。


味わいギリッギリにビター。
焦がした豆の苦みが舌を根元から締め上げ、甘みでダレた口の中を硬く引き締める。



ぱっくぱっくと食べまくって。
完食。



ミスタードーナツの“ふんわりハートドーナツ ハニー”と“ザクザクカスタードフレンチ”。

 

甘くて甘くてたまらんね♪
甘さの堪能は人生最高の幸せ。
人は甘いものを食うために生まれた、と断言できるくらいに極上。

 

ドーナツ最高ぉぉぉぉぉぉ!!!

 

 

 

太りさえしなければな・・。



ごちそうさま。





 

[参考]
・ふんわりハートドーナツ ハニー:198円
・ザクザクカスタードフレンチ:198円
・ブレンドコーヒー:297円

 




はなまるうどん ホタテ味噌バター

2025年03月07日

はなまるうどん ホタテ味噌バター

 

今家で使ってるストーブ、1台調子が悪い(時々勝手に止まる)のがあって、もう我慢できんので買い替えたんですわ。
で、新しく買ったストーブ、『ecoボタン』ってのが付いてて、そいつを押すと灯油が節約できるらしいのね。
よし、これからはこのecoボタン付きの最新マシンをメインに使うぞと思って、家に帰って今まで使ってた他のストーブを見てみる。
寝室で使ってるストーブ→ecoボタンあり、台所で使ってるストーブ→ecoボタンあり、居間で使ってるストーブ→ecoボタンあり。
え?あったの?うちで使ってるストーブ、全部に??
マジで??
せっかくeco機能があったのに、全然使ってなかったんかーーー!!!

 

ちょっと凹んでます。(悲)



頑張って節約生活してるのに知らん所で無駄遣いしとったんや~と悔しがりながら、はなまるうどんへ。
選んだメニューは限定の“ホタテ味噌バター”。
サイズ大で、食べたおします。

 

ホタテ味噌バターのつゆ

 

スープは完濁の白茶色、液温アツめ。

 

味噌ふんわり。
甘くクリーミーなうま味が、ゆったりと舌を撫でる。
そこに針を突き立てるラー油。
刺激的な辛みが味噌のまろやかさにビリつく緊張感を走らせる。
トドメにバター。
濃厚なミルクの香りと甘みが味噌の味わいを柔らかに包み、後味をふっくらと膨らませる。

 

はなまるうどんの麺

 

麺は極太。

 

食感最強!
ちゅるっと唇を滑り、もちもちと歯を包み、ぷるんと喉を落ちる。
味わい甘く、柔らかく、豊満。
風味豊かな味噌つゆの味をたっぷりとまとわせ、あふれる美味さで口の中に溶けていく。

 

トッピングのホタテ

 

ホタテ。

数確認せんかったけど、結構いっぱい。


食感ぐにぐに。
パワフルな弾力で跳ね回り、潮の香りをぶわっと吹き出す。
その持続力の長い事!
噛んでも噛んでも尽きることなくエキスをしみ出し、震えるほど恍惚♪
魚介好きには応えられない充実感。



完食。



はなまるうどんの“ホタテ味噌バター”。

 

ツボだね、こりゃ。
味噌+うどん+ホタテの無敵のトライアングル。
ツッコミ所ナシの爆撃美味さに、幸せボルテージ上がりまくりでした!



ごちそうさま。





 

[参考]
・ホタテ味噌バター:850円
・大:180円

 




やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食

2025年02月28日

やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食

 

腰がイタイ。
雪がドカドカ降るもんだから除雪しまくってたら、ジリジリと腰がイタイ。

 

イタイーーーーー!!!!!

 

ああ、トシじゃのお・・。
老眼もヒドイし・・・(涙)。



棺桶に片足突っ込みながら、やよい軒へ。
選んだメニューは“大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食”。
除雪でヘロヘロになった体を立て直すべく、食べたおします。

 

大豆ミートのなす味噌

 

大豆ミートのなす味噌。

 

ナスはじゅくじゅく。
大量のつゆをじゅわっとしみ出し、金属的なニュアンスをキンと伸ばす。
大豆ミートは肉。
言われなきゃ普通に肉。
食感ぷるっぷるで、淡泊なうま味をぱっとしみ出す。
そして濃いィ~味噌ダレ。
これがキモで、甘辛く深いコク味が具材の味をコッテリ太らせ、ほのかな唐辛子のビリつきが美味さをキラッキラに光らせる。
悪魔の充実感。

 

焼きサバ

 

焼きサバ。

 

身は脂がたっぷり乗っててジューシー。
甘旨いつゆがとろっと湧き出し、ねろ~んと舌を舐める。
その一方で塩はキリリとタイト。
身の豊潤さに程よい緊張感を与え、味のバランスをきれいにまとめる。
後にほんのり湧き立つ海の香りがさらに充実感をアップ!

 

ごはんと大豆ミートのなす味噌

 

そんな旨々なおかずと一緒にごはん。

 

ごはんはふっくらふかふか。
つややかな白とねっちょりした食感が爽快。

 

ここに味噌ダレでコテコテのナスと大豆ミートですわ。
ごはんの甘みが味噌ダレの濃いィ~うま味を程よく希釈し、ンまぁ~美味い♪♪
焼きサバも同様。
脂ノリノリのサバ身がみずみずしいごはんと合う!合う!
噛めば噛むほど湧き返る美味さと幸せの濁流に、もぉ~涙うるうる♪

 

やよい軒 豚汁

 

豚汁。

 

味噌の濃度はやや濃いめ。
コシの重い味がどすんと落ちる。

 

具はニンジン、タマネギ、ゴボウ、長ネギ、コンニャク、豚肉、量たっぷり。
野菜はどれもじゅくじゅく。
汁をたっぷり吸ってて、旨甘。
豚肉は小振り。
乾いた味がばっさりしみ出す。

 

出汁茶漬け 大豆ミートのなす味噌ver.

[出汁茶漬け 大豆ミートのなす味噌ver.]

 

ごはん1杯目片付けたところで、自動お替りマシーンでお替り。
ポットに入った出汁をじょろろと注いで、大豆ミートのなす味噌と漬け物を乗っけて「出汁茶漬け 大豆ミートのなす味噌ver.」の出来上がり。
ずるずるっと吸い込む。

 

ばっ!と弾ける出汁の香味、ごはんの甘み、味噌ダレのコク味。
ジャンクな美味さの洪水は美味くて、美味くて、もぉ~美味くて♪
あふ返る味量が、胃袋の底までだっばだばに洗いまくる。

 

出汁茶漬け 焼きサバver.

[出汁茶漬け 焼きサバver.]

 

お替り2杯目。
今度は焼きサバと漬け物を乗っけて「出汁茶漬け 焼きサバver.」。

 

むんと鼻を埋めるサバの潮香。
濃厚な海の香りが食欲をグイグイそそり、サバの脂がうま味を誘い、ごはんの甘みが唾液を誘い。
出汁の香味と滋味がさらに美味さを高め、めまいするほどの充実感。
サカナ大好き人間には応えられない、悶絶のインパクト!



この後もう1杯(←まだ食うか?)出汁茶漬けお替りして。
完食。



いやー食った!食った!食ったったわー!
ごはん合計4杯はさすがに腹にクルわー!
味も量も大満足♪
最高最強の絶旨メシでした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食:1,060円
・豚汁変更:190円

 




ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)

2025年02月21日

ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)

 

今ネットフリックスでガリレオのテレビシリーズ見てるんですけどね。
面白いね、あれ。
トリックに関しては非現実的でかなり無理があるけど、そんなのより福山雅治と柴咲コウの掛け合いが単純に面白い。
あのドラマを面白くしてるのはあの二人。
ある意味、事件はどうでもいい。

 

明日も続き見るぞ~♪



ところで名探偵コナンって終わる気あんのか?とか考えながらケンタッキーフライドチキンへ。
選んだメニューは限定の“チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)”。
セットをポテト増量にして食べたおします。

 

チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)

 

チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)。

 

チキンは衣ガキガキ、肉やんわり。
厚みたっぷりなのでかぶり応え満点で、むっしりと歯を吸い込む。
その上には大量のカマンベールチーズ。
濃厚なミルクの香味をむんわり膨らませ、マイルドな甘みをとろとろ落とす。
さらにみずみずしく弾けるフレッシュレタス、ふかふかのバンズ。
重く、旨く、甘い味わいが、幸せいっぱいに口の中を満たす。

 

KFC ポテト

 

ポテト。

 

外皮サクサク、内身はほくほく。
対極的な食感のコントラストが心地良い。
ジャガイモの味は甘くミネラリー。
金属的なニュアンスをキンと走らせながらクリーミーに溶け、後味に塩味をカッキリと残す。

 

ケンタ コーラ

 

コーラ。

 

すーーっと滑り込むちんめた~い液体。
震えるほどの冷感と清々しさが、仕事帰りの疲れた体に優しくしみ込む。
澄んだ甘みとぷしぷし弾ける泡がさらに爽快♪



完食。



ケンタの“チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)”。

 

濃いね。
もっと爽やかな味を想像してましたが、全然逆、ゴテゴテに濃い。
ヘビー感いっぱいのパワフルフード。
マッチョむきむきなバーガーが食べたいという方、どうぞ。



ごちそうさま。





 

[参考]
・チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り):540円
・セット:410円
・ポテトL:140円

 




Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ

2025年02月14日

ジョイフルのオムライス&かにクリームコロッケとコーンスープ

 

行ってきましたわ、健康診断。
去年は腹の力を抜いたまま腹囲を計ったら数字が素晴らしい事になってしまったので、今年は改善。
力を入れて引っ込めました。(←?)

 

いや、実際鬱陶しかったのよ。
診断後に呼び出されて、食事改善せえとか、運動せえとか。
で、毎日体重を計って記録して提出せえと、計測表なんか渡されて。
当然無視してほっといたら、今度は家にまで催促の電話かけてきたりして。
もーーー面倒臭い!!!

 

でも今年はごまかしたし免除(多分)。
これから毎年ごまかしてやる!



不正は人生を快適に生きるためにテクニック、とつぶやきながらジョイフルへ。
選んだメニューは“オムライス&かにクリームコロッケ”にセットの“コーンスープ”も付けて。
だぶだぶお腹で、食べたおします。

 

オムライス

 

オムライス。

 

ライスはやわやわ、玉子はとろとろ。
甘みに甘みを重ねて、甘~い♪
ここに重なるデミグラスソースは一転して激重。
ドロ濃い量感と力感で、軽快なライスの味をごってりと包み込む。
深いコク味と甘みの融合が、も~極上贅沢♪

 

かにクリームコロッケ

 

かにクリームコロッケ。

 

衣さっくさく。
小気味よく砕けていく感覚が軽快&リズミカル。

 

中には熱~いクリームソース。
風味豊かなミルクの香味が甘く優しい。
その中にほんのり立ち上がるカニの香味。
磯香満点のミネラル感が、後味の余韻をじっとり深める。

 

Joyfullのコーンスープ

 

コーンスープ。

 

液質ぽったり、とろ~んとろん。
ほっくりした味わいが、ふわふわに舌を包む。
後に残るコーンの香りが心地良くまろやか。



完食。



Joyfullの“オムライス&かにクリームコロッケ”と“コーンスープ”。

 

どっちもいいね。
寒い冬にはドンピシャのメニュー。
美味さと暖かさで、冷えた体が芯から温まりました!



ごちそうさま。





 

[参考]
・オムライス&かにクリームコロッケ:922円
・セットコーンスープ:328円