大阪王将 チキン南蛮+元祖焼餃子
2018年05月16日
お腹が減った時の対処法。
1.食べる
2.食べる
3.食べる
って事でやってきました、大阪王将!
お腹が減ったので仕方ないのであります!(←要するに食べたいだけ)
頼んだメニューは”チキン南蛮”。
揚げ立てチキンにタルタルソースを乗っけた悪魔の逸品。
定番中のド定番”元祖焼餃子”も付けて。
お腹が減ったから食べたおす!のであります。
チキン南蛮。
衣はカラッと硬質。
パリパリと砕け、揚げ油の香ばしさがふんわりと鼻をなでる。
中の鶏肉は柔らか。
やんわりと歯を包み、豊かなうま味をゆるりと溶かし出す。
思ったより塩がちょっと強めで。
硬質なミネラル感が、肉の味をきっと引き締める。
さらに甘辛い甘酢タレ。
鋭角的な酸味が、味わいにシャープなアクセントを付ける。
そしてとどめのタルタルソース!!
どろどろの甘みで口の中をねっちょりと埋め尽くし。
肉の味を甘く甘く甘ぁ~く太らせる。
やっぱタルタルって悪魔だわ~♪
特に鶏肉との相性はもー大魔王レベル!!
人類の歴史で初めてタルタルソースを発明した人ぉーーー!!
あなたは間違いなく偉人ですーーーーー(喜)(喜)(大歓喜)!!!!
そのタルタルチキンちゃんを白いごはんと一緒に。
質感ちょっとパラめ。
しかし味わいはみずみずしく。
お米のすきっとした甘みがしとやかに舌を濡らす。
ここに乗っかるチキンのうま味。
肉の味わいがごはんの甘みにどん!と重みを乗せ。
さらにタルタルソースが、濃厚な甘みでねちょねちょと口の中を湧き返る。
おお゛ぉ・・・・。
神よ。
今日も。
お米とチキンとタルタルソースの悪魔の幸せを。
死ぬほど。
ありがとう・・・・・(悶絶)。
元祖焼餃子。
衣はむっちり、焼き目はカリカリ。
硬軟メリハリの効いた技アリの焼き加減。
中にはたっぷりの餡。
豚肉のうま味がどろんと湧き出して。
コショーの刺激がぴりぴりと効いて。
野菜の甘みがみずみずしく弾けて。
全てが溶け合い、豊潤な味わいとなって口の中を満たしていく。
ただちょっと。
ニンニクのインパクトが足んないのさ。
大阪王将の餃子はニンニクの臭いしないんだもんなー。
やっぱ餃子ってヤツはニンニクが効いててナンボ、ニンニクはエゲつなく臭ってナンボ、なんだけどなー。
もっとニンニク臭、激しくカモォーン!!!
完食。
大阪王将の”チキン南蛮”&”元祖焼餃子”。
今回もさすがのパフォーマンスでございました。
また腹が減ったら来るので。
美味しいごはんよろしくー!!
ごちそうさま。
なか卯 冷やし担々うどん
2018年05月11日
珍しく朝、なか卯にやってまいりました。
外食は基本昼か夜ですのでね。
朝はまずないですわ。
でもこの日はどうしても朝を外で食べるしかなくて。
手近にあったなか卯へ一直線。
こういう時、早朝から食べられるお店は重宝しますね。
選んだメニューは“冷やし担々うどん”。
大盛りはないみたいなので並サイズで。
食べたおします。
麺はやや細身。
つるつるぷるぷるハネがよく。
スピィーディーにちゅぱん!と滑り抜けていく。
そこに絡む甘辛いおつゆ。
担々麺のうどん版なので、もうちょっとピリピリスパイシー仕立てかと思ってたけど。
マイルド、マイルド、ベリーマイルド。
豆乳のような滑らかな甘みの中に、ラー油の刺激がわずかに爆ぜる。
めっちゃ優しい、ある意味お子様仕様。
肉味噌。
重甘いタレをぎっちりと効かせた、濃厚な味付けをイメージしてましたが。
これまたさらりとした薄味。
スパイス感なく。
醤油やその他中華系調味料のニュアンスもなく。
肉の味そのものもさっぱり。
その肉味噌を混ぜ混ぜして麺に絡めて、ずるり!
マイルド+さっぱりでさらさらライト。
冷やしだから当然冷涼感もあり。
めちゃめちゃ爽快!
止まることなく、するする軽快に喉に滑り込んでいく。
いや~食べやすいわ~♪
完食。
なか卯の“冷やし担々うどん”。
スパイスによる刺激感を最低限に抑え、マイルドな甘みを強く押し出した、バリバリ夏仕様うどんでした。
暑くて食が進まない日。
これはいいですよ~。
ごちそうさま。
すき家 サラ旨ポークカレー
2018年05月06日
休みの日。
ちょっと車乗って市を3つ程越えてウロチョロウロチョロ。
独りわがままドライブ&プチ観光散策を楽しんで。
アチコチ歩き回って。
気付いたら2時回ってて。
ハラ減ったー、のすき家。
選んだメニューは”サラ旨ポークカレー”。
当然サイズは大盛り。
エネルギー補給にガッツガツ食べたおします。
ルーはとろみ少なめのシャバ系。
アタックから唐辛子の刺激がビシビシと攻めてきて。
一瞬いい感じだったものの、それ以降が弱く。
どうもコク味と言うか、重みに欠ける印象。
そのため味の中盤以降が弱く。
辛みばかりが先走って、どうにも頼りない。
まあこの辺は好き嫌いの問題だと思いますが。
やっぱカレーってのはどすん!とした重みみたいなのが必要だと思うのですよ。
刺激&重み+ごはんの甘み、このバランスがカレーの面白さなので。
もう少しこの辺、チューニングして欲しいなあ。
ポーク。
意外とちっちゃいね(笑)。
肉質ほろほろ柔らかく。
凝縮したうま味もしっかり。
脂のどろんとした甘みもあり、肉自体は比較的いい感じ。
ただ。
ちっちゃいっスわー(笑)。
コストとの兼ね合いもあると思うけど。
もう100円くらい高くしてもいいし、肉のサイズはしっかりと出して欲しい。
肉大好き人間にはこれではどうしても物足りない。
完食。
すき家の”サラ旨ポークカレー”。
正直、もう少しクオリティアップが必要じゃないかなと。
そんな感じを強く受けました。
牛丼屋さんのカレーだしー、と言ってしまえばそれまでですが。
そこは妥協せず、しっかりしたいいものを提供して欲しいと。
1ユーザーとして、わたくし思うのですよ。
ごちそうさま。
やよい軒 鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)
2018年05月01日
今日も仕事が終わり。
もーくたくた。
くたくた。
くたくた。
お゛ぉ゛ーーーー!!!
エネルギーチャージじゃぁーー!!!
食うぞぉーーーーぉー!!!
の、やよい軒。
やっぱ疲れた時ぁー。
ガッツリ食うのであります!
選んだメニューは”鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)”。
背徳のにんにくパワーで失った体力をびんびんに補充すべく。
もりもり元気に食べたおします。
鶏もも一枚揚げ。
衣は歯応えしっかりのパキパキ。
揚げ油の香ばしさが力強く鼻をくすぐる。
その中にはビッグ&ブ厚い鶏肉。
肉質やんわりぷるぷる。
しかも肉汁じっょば~♪
さらに付属のソースがまた、にんにくエネルギー満点で。
ニンニクぅ~ニンニクぅ~な臭いが口中にもんわ~ぁ~。
鼻の中にもんわ~ぁ~。
胃の中でもんわ~ぁ~。
絶倫に激しくニンニクですわ(笑)。
そのニンニク鶏肉をごはんと一緒に頬張る。
ごはんはつるつるピカピカ。
白く透き通るように光り輝いて。
みずみずしい甘みをぱっと舌の上に乗せる。
そこですかさずチキンをぱくり。
大量に流れ出す鶏の肉汁。
濃厚な味の塊がどろどろと口の中を埋め。
味のボリュームが一気に大膨張。
そこにごはんの澄んだ甘みが溶け込む事で。
味が伸びがぐんとアップ。
あふれ返るほどに味!味!味!
時折みそ汁をずずり。
味噌の濃度は中庸。
優しく柔らかい香りがふんわりと広がり。
大豆の甘みがゆっくりと後を追う。
具は少量のワカメと麩。
たっぷりと汁を吸いこんだ麩からじゅばっと湧き出すおつゆが。
味噌の味わいにぐっと力を付ける。
ではそろそろイキます、恒例のアレ。
[おかわりどん!]
おかわりどん!です。
おかわりし放題のやよい軒来たら、これせな帰れんわー♪♪
がばっ!と口にごはんを詰め込み。
ほっぺをぱんぱんに膨らませ。
そこからさらに肉をひと切れ無理矢理詰め込み。
口いっぱいのごはんと肉を同時に噛む・・・噛む・・・噛む・・・。
あ゛・・ぁ゛・・ぁぁ・・ぁ・・・こ・この~~・・。
恍惚の時間~~~♪♪
そこから先はひたすら頬張って。
噛んで。
飲み込んで。
頬張って。
噛んで噛んで。
飲み込んで。
さらにもう一杯おかわりして(←!)死ぬほど頬張って。
噛んで。
飲み込んで。
頬張って。
食っても食っても。
まだ食える。
悪魔の。
やよい軒エンドレスマジックぅ~~~♪♪♪
完食。
”鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)”。
その名の通りにんにくがビンビンに効いた。
しかも厚みもサイズもたっぷりの鶏肉が楽しめる。
超絶至極の一品でした。
もー腹パンパンじゃあ~~♪♪
ごちそうさま。
そしてこの後。
寝るまでニンニク臭ガンガンでした(笑)。
マクドナルド ビッグマックBLT
2018年04月26日
最近気温がぐんぐんと上がってきて。
あーーーー冷たいコーラー飲みてーーー!!!
モード。
という事でやって来ましたマクドナルド。
コーラなんて自販機で買えばイイじゃん、なんて人。
あまい、あまいよ!
コーラは。
ファーストフード店で飲むものなんです!!(注:たみこルール)
と、また訳の分からん事を言いつつ、頼んだメニューは限定の”ビッグマックBLT”。
ビッグマック生誕50周年を記念して生まれた今だけのスーパービッグマック。
あんぐりガッツリ食べたおします。
ビッグマックBLT。
ミートパティ×2枚+ベーコン×2枚。
肉&肉&肉&肉の肉4倍モードなので。
いきなり肉がバーン!!とクると思ってたのですが。
真っ先にクるのが、不思議とレタス。
なぜかレタス。
新鮮レタスがパリパリと砕けて。
冷たい水気がぴしゃっと弾けて。
ドレッシングの酸味が爽やかに舌を走る。
一方でミートパティ。
やけにパサパサしてんですわ。
おまけにバンズまでパサパサしてるもんだから、やけに味が無機質で。
後からやんわりとベーコンの重たい脂の味も出てくるものの。
パサパサ感が強すぎてどうにも迫力不足。
やっぱお肉大事ね。
なんぼミートパティ×2枚サンドしてあっても、こんだけパサパサしてると致命的ですわ。
これじゃあまりにも味気なさすぎる。
フライドポテト。
食感しゅくしゅく。
柔らかく歯を包み。
しっとりと溶け。
じゃがいものふっくらとした味わいを優しく膨らませる。
今日は塩加減やや少なめですね。
塩のピリっとした硬質感控え目で。
その分じゃがいもの味がストレートに迫る。
ドリンクはコーラです。
当然コーラです。
コーラ飲みに来たんだしー!!
ストローをすぽっと差し込み、ちゅちゅっと吸い込む。
さらっと流れ込む冷たい液体。
しゅわしゅわと弾ける泡が震えるほどに清々しく。
澄んだ甘みがすきっと喉を潤す。
しみるわぁ~♪
やっぱこれからの季節は。
コーラですわ~♪♪♪
完食。
マクドナルドの”ビッグマックBLT”。
肉の質が致命的に弱過ぎて、ちょっとアレでした。
やっぱバーガーの主役はミートパティなんで。
お肉どーん!肉汁じゅわ~♪じゃないと、どうしても食べ応えに欠けますね。
その上バンズまでパサついてて味気ないから、食べててどーにも退屈で。
心湧き立つ楽しさみたいなのが全然感じられませんでした。
マクドナルドさーん!
もっと素材感を全面に出した納得のバーガーをー!!!
柔らかくてジューシーなお肉へのグレードアップをぉーー!!!
ごちそうさま。
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 伝説のすた丼屋 すたみなカレー
- ココス 本ズワイガニと海老の濃厚ビスク風パスタ
- すき家 鶏カレー担々鍋定食