大阪王将 ムーシーロー
2019年04月12日
仕事が終わってさーごはん食うべと、大阪王将へ。
カウンターに座ってメニュー表をじろじろ。
また期間限定でも狙おうかと思ったけど、それらしき案内がないので定番の中からチョイス。
あれもいい。
これもいい。
と散々迷った末選んだのが、”ムーシーロー”。
ムーシーローって知ってます?
わたしは知りませんでした。
ちょっとググってみると、ムーシーローとは山東料理のひとつで「きくらげと豚肉の卵炒め」のことだそうです。
なるほど、確かにそんな見た目。
漢字で書くと「木須肉」、お店によっては「ムースーロー」と表記しているところもあるんだとか。
よし、覚えたぞムーシーロー。
あとは食うだけだ!
って言うか、さっさと食いたい(笑)。
では早速謎な食べ物ムーシーロー。
ごはんのセットを付けて食べたおします。
疑惑のムーシーロー。
ばくっ!と頬張る。
きくらげは大振りのものがたっぷり。
ぷるぷるっと柔らかく、噛むとじゅっと汁がにじみ出す。
チンゲンサイは触感ざっくざく。
葉野菜の繊維感をしっかりと残した元気な歯応え。
豚肉はやや小切り、だけど量は結構入ってて。
脂の甘みと共に濃厚なうま味をどばりと湧き出す。
じんわり後引く力強い美味しさ。
そしてどっさり卵。
これがもー味わい強烈で。
ひとつひとつがつゆをしっかり吸ってて、口に含むたびに大量の味がどどっと流れ出す。
そこに卵自体の甘みも重なって。
印象的には卵がこの皿の中で一番の主役。
そのムーシーローを白いごはんと一緒に。
ごはんはややパラめ。
ほろほろと崩れ、ぎゅっと締まった食感の中にほのかな甘み。
水分が少ない分、味の流れはチョイ弱め。
すかさずムーシーローをぱくりと口に放り込む。
ざっとあふれ返る味。
ムーシーローが含む大量のつゆが口の中をみずみずしく湿らし、味の流れを一気に加速させる。
豚肉のうま味、つゆのほのかな辛さ、卵の甘み。
そこにごはんの味わいが溶け込み、味が味を呼びさらに味を膨らませる。
頬張れば頬張るほどに増していく美味しさの渦。
ムーシーロー単体も美味いけど。
ごはんと一緒に食べるとさらに美味いわ~♪
中華スープ。
ツンと鼻をつくスパイス香。
鋭利な香味がシャープに鼻を撫でる。
そしてじっとりしみ入るようなうま味。
ほんのり甘く、辛く。
さらに油のねっとりとした甘みが絡みつき。
後味はすっと切れるように消えていく。
完食。
大阪王将のムーシーロー。
名前は変(←?)だけど、美味しさは抜群。
無駄なべたべた感のないさっぱりとした食味で、だけど味の充実感はしっかりと楽しめる、食べ応え満点の一皿でした。
ムーシーロー。
これは要チェックです!
ごちそうさま。
[参考]
・ムーシーロー:560円
・ごはんセット:260円
・ごはん大盛り:無料
かつや スタミナ炒めとチキンカツ丼
2019年04月05日
お腹がすいてふ~らふら。
さ~今日は何食べよ~~???
と、放浪。
ふと目に入る看板。
か
つ
や
はい、決定。
本日はかつや。
肉ーーーーーッッッ!!!
が、呼んでいるのであります。(←謎)
オーダーは期間限定の”スタミナ炒めとチキンカツ丼”。
当然大盛。
この日は寒かったのでとん汁も付けて。
たべたおします。
衣はパリパリサクサク。
粗めの粒が小気味よく砕ける。
中の鶏肉はしっとりジューシー。
香ばしい肉汁がじゅわりとしたたり、濃密なうま味を舌に乗せる。
肉質ぷるりと柔らかく。
噛むごとに豊かに跳ねる。
その隣にはたっぷり野菜。
もやし9:キャベツ1、あと豚バラ肉が少々。
食感ざっくざく。
繊維感を残した元気な歯応え。
みずみずしく澄んだ味わいがざっと流れ出す。
一方味付けは薄めで。
良くも悪くも野菜の味がストレート。
もやし特有の臭みなんかもあり。
さらにニンニクが弱く。
なんとも締りのない、隙間だらけの味。
たっぷり具材をごはんと一緒に頬張る。
お米はしっとりつややか。
ひと粒ひと粒がきれいに立ってて、粘り豊か。
爽やかな甘みをぱっと広げる。
チキンカツとの調和はいいですね。
豊潤な肉のうま味がごはんの味にさっと溶け込んで。
ボリューム満点の美味しさで口の中を満たす。
野菜炒めの方は、やっぱりパンチがもうひとつ。
味付けが薄すぎるのよね。
ごはんと一緒に食べるとさらに味が間延びして、どうにも頼りない。
とん汁。
味噌の濃度はチョイ濃いめ。
重い味がぐんと迫る。
液温程よ~く熱く。
ひとすすりひとすすり、ほんわかと胃を温める。
具材たっぷり。
大根、ニンジン、玉ネギ、さつまいも、長ネギ、コンニャク、そして豚肉。
具材ひとつひとつが柔らか~く、汁をしっかり吸ってて。
じょばじょばと味が沸き返る。
もー「食べてる感」満点!!
完食。
かつやの期間限定メニュー”スタミナ炒めとチキンカツ丼”。
ちょっと期待してた水準ではなかったかな、と。
まず肉が少ないですわな。
かつやらしい、お肉どーん!な攻め気な盛り付けが欲しかった。
そして何度も言ってる通り、野菜の味付けが弱い。
もっと醤油をきりっと効かせて、ハリを強く出して欲しい。
さらにニンニク。
使うなら使うで開き直ったようにガンガンに使った方が絶対にいい。
食後に残る臭いを気にしてか、どこか腰が引けてて退屈。
全然吹っ切れてない。
「スタミナ丼」なんて臭くてナンボなのです。
みたいな印象を強く感じたのですが。
どうですかね?
まあ大食い&ジャンキーのわたし的感覚は、ちょっと普通の人(←?)とはズレてるかもしれないけど。
ごちそうさま。
[参考]
・スタミナ炒めとチキンカツ丼:637円
・ご飯大盛り:129円
・とん汁(大):172円
ケンタッキーフライドチキン ローストチキンサンド
2019年03月29日
コケコッコーと鳴きながらケンタッキーへ。
クリスマス以来ですな。
あの時は行列が鬼で、食べずに0秒Uターンしましたが(笑)。
その後次来よう次来ようと思いつつ、スルー。
まあ浮気性なんで。
アッチにもコッチにも気が行くんですわ。
女性には一途ですが。(←?)
そして本日ようやく訪問。
さー何食うべ?とメニューを物色。
お?ロースチキンサンド?
そんなのやってんの?
よし決定、今回はこいつを。
セットのポテトとコーラを付けて。
食べたおします。
ローストチキンサンド。
チキン極厚。
測ってないけど大体2cm弱。
こいつにがぶっ!とかぶりつく。
おーすごいわ噛み心地。
わっしーーっと歯を吸い込む。
むっしりむっしり豪快な食感。
ロースト肉だからか、身はぎゅっと締まってて。
凝縮感満点。
詰まったチキンのうま味がどばん!と爆発する。
噛めば噛むほど増していく重い肉の味!
パリパリレタスもいいですね。
フレッシュな味わいが強い肉の味をすがすがしく洗い上げる。
カーネリングポテト。
外皮はカリカリ、内身はほくほく。
スパイスがバリッと効いてて、ミネラリーで。
地味満点の味わいが湧き上がる。
質感はややぱっさり。
いつもはもっとしっとりしてるのですが、今日のはちょっと乾いた感じ。
ブレですかね?
甘みも気持ち弱め。
ドリンクは今回もコーラ。
しゅわしゅわしゅわ~っと湧き上がる泡。
喉で弾ける感触が爽快に気持ち良くて。
そのまますーっと落ちていく冷感。
ヒンヤリ感覚が震えるほど心地よく。
澄んだ甘みがすーっと後を抜ける。
完食。
ケンタッキーフライドチキンの”ローストチキンサンド”。
チキンのビッグボリューム、そして凝縮した味わい。
食べ応え満点でした。
ただ。
もーちょっとマヨネーズ盛って欲しかった。
ローストチキンなので味わいが詰まってる反面、肉汁に乏しく。
どうしてもジューシー感に欠けるのですわ。
ここに辛子マヨネーズがどぼりとぶっかかってれば、もっと味の流れが良くなるし迫力も出る。
なのにちょび~~っとしか入ってなくて、どーにも消化不良。
マヨネーズもっともっとどっぽり~の方が。
絶対美味いと思うんだけどな~。
ごちそうさま。
[参考]
・ローストチキンサンド:420円
・セット(ポテトS・ドリンクM):300円
吉野家 牛丼超特盛
2019年03月22日
先日インターネットで遊んでると。
あるツイッターの投稿が目に入る。
ん?なに?
”牛丼超特盛”?
超???
「特盛」超えて「超特盛」??
こ、これは!
食べねばーー!!!
ってことでやって来ました吉野家。
わたしはいつでも腹ペコ青虫なのです。(←謎)
オーダーは当然”牛丼超特盛”。
みそ汁と玉子はスマートニュースのクーポン使用でちゃっかり無料にして。
食べたおします。
牛丼超特盛。
お肉はしんなり、脂はぷるぷる。
この日はいつもに比べてややパサつきがあったものの、味わいは豊潤。
肉のうま味がじんわりと湧き出す。
おつゆのしみ具合もいいですね。
肉の味をふんわり持ち上げて。
ゆったり溶け出す甘みが、味わいの充実感をさらに高める。
そのお肉をごはんといっしょに。
つゆだくオーダーのごはんはしっとりすべすべ。
お米の甘みとおつゆの味わいが溶け合い、みずみずしい美味しさを広げる。
そこにどんと乗っかるお肉の味。
牛肉のうま味が味のボリュームをぐんと膨らませ。
ひと噛みごとにずんずんと厚みと重みを増していく。
玉子のインパクトも抜群。
濃密な甘みがとろ~りと絡んで。
牛肉の重厚な味を滑らかに包み込む。
みそ汁。
味噌の濃度はやや薄。
白味噌の柔らかな風味がぱっと広がる。
滋味豊かな発酵味。
具は少量のワカメとネギ。
ワカメは歯応えコリコリとハード、後味に潮の香りをふんわりと残す。
ガツガツガツっと食べて食べて食べまくって。
もんぐもんぐ頬張って。
食べて食べて。
いっやさすが「超特盛」ですわ。
食べても食べてもなくならない。
ひたすら食べ続けられる、この幸せ♪
完食。
吉野家の”牛丼超特盛”。
大食い族にも大満足の一杯でした。
やっぱ吉野家の牛丼は美味ぇ~や♪
ごちそうさま。
[参考]
・牛丼超特盛:780円
・みそ汁:60円
・玉子:60円
餃子の王将 焼そば&野菜炒め
2019年03月15日
この日、仕事が終わったあと。
会社の人としゃべってたら、なぜか焼きそばの話になり。
全然焼きそば食べる予定はなかったのですが。
「焼きそばスイッチ」がバッチーン!とオン。
や・や・や・焼きそばが食べたいーー!!!
と、駆け込んできました餃子の王将。
もうこうなったら止められんわね(笑)。
オーダーは当然”焼そば”。
これだけじゃ頼りないので”野菜炒め”も付けて。
食べたおします。
焼そば。
麺は柔らかもっちり。
油がたっぷり絡んでて。
むに~と伸びて、ぬるりと滑る。
具材はキャベツ、ニンジン、ニラ、玉ネギ、もやし、豚肉。
どれも歯応え軽快で。
特にキャベツのザクザク食感が格別。
味付けのベースは塩。
さっぱりとした、いわゆる「塩焼きそば」のスタイル。
麺の柔らかな味わいと野菜のみずみずしい甘みを、塩の硬質なミネラルがキリッと引き締める。
野菜炒め。
具材はキャベツ、ニンジン、ニラ、玉ネギ、もやし、豚肉。
焼そばと同じや(笑)。
と、タケノコがちょびっと。
こちらも火の通し加減絶妙で。
野菜それぞれがシャキシャキと小気味よい噛み心地。
味わいも甘く旨く。
澄んだ野菜の味がすっと伸びる。
焼きそばと違って、味付けはやや強め。
オイスターソースがぎゅっと効いてて、白ごはんと一緒に食べればちょうどいい感じ。
ひと噛みひと噛み充実した味がぐっと迫り、しみ渡るように美味しさが増していく。
完食。
餃子の王将の”焼そば”&”野菜炒め”。
中華の定番中の定番。
今回も美味しく楽しく、お腹いっぱいいただきました!
ごちそうさま。
[参考]
・焼そば:432円
・メン大盛:108円
・野菜炒め:442円
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 伝説のすた丼屋 すたみなカレー
- ココス 本ズワイガニと海老の濃厚ビスク風パスタ
- すき家 鶏カレー担々鍋定食