店主たみこの食べたおし的食日記

マクドナルド アメリカンデラックスバーベキュー ビーフ

2017年12月06日

マクドナルド アメリカンデラックスバーベキュー ビーフ

 

とある休日のお昼。
炊飯器を開ける。

 

ない。

 

冷蔵庫を開ける。

 

ない。

 

昼飯が、ない、ない、ナッシング。

 

よし!
マクドナルドへ行こーーー!!!

 

からのマック。

 

おっと、マックへ行く口実作るための確信犯だろーなんて鋭いツッコミ入れちゃーいけません。

偶然です!!!!(←大ウソ)

 

オーダーは期間限定の”アメリカンデラックスバーベキュー”のビーフ。
毎度毎度のポテト&コーラを付けて。
食べたおします。

 

アメリカンデラックスバーベキュー ビーフ

 

アメリカンデラックスバーベキュー ビーフ。

 

かぶりつくと同時に飛び込んでくるベーコンの存在感。
焦げた脂の重い香りがどーーっと鼻を叩く。

 

その下にはチーズ&ミートパティ。
ねっとり糸引くチーズの凝縮したミルクの風味と、ミートパティの力強い肉の味ががっちりと融合し。
味の迫力を倍×倍モードで膨らませる。

 

そしてたっぷ~り塗られたバーベキューソース。
トマトの酸味とスパイスの刺激が、肉の味に生き生きとした躍動感を付けて。
鈍重なパワーテイストを軽快に踊らせる。

 

マクドナルド フライドポテト

 

フライドポテト。
スリム&ロング、そしてビッグボリュームなザ・マクドナルドスタイル。

 

サクサクの外皮。
ふかふかの内身。
じゃがいもの味が優しくふんわ~んと湧き立って。
しゅくしゅくと舌の上で溶けていく。

 

ただ味は相変わらず薄いね。
マック、ケンタ、モス、サブウウェイ、数あるファーストフードチェーンの中でも、マックのフライドポテトは明らかにじゃがいもの味が薄い。

反面量は多いけど。

どっちがいいかは人それぞれだけども。

わたし的には量減らしてももっとじゃがいもの味をしっかり出して欲しいなー。

 

マクドナルド コーラ

 

ドリンクはまたまたコーラ。
他のドリンクには目もくれずコーラ。
もうほとんど意地ですな(笑)。

 

ぴーんと入り込む冷たい液体。
舌の上でぴちぴちと元気よく泡が跳ね。
澄んだ甘みがさーっと口の中を洗って行く。

 

やっぱちべたひコーラ。
最高っス♪



完食。



マクドナルドの”アメリカンデラックスバーベキュー”。
なかなかにボリューム満点のバーガーでした。

 

マックのバーガーって写真ばっかデカくて実物えらい薄っすーい事多いけど。
これは意外とちゃんと標高あって。
中身も充実してて。
確かな食べ応えが楽しめました。

 

次の限定はどんなんかな~~♪♪♪



ごちそうさま。



フレッシュネスバーガー ネギミソバーガー

2017年12月01日

フレッシュネスバーガー ネギミソバーガー

 

休日のお昼。
家でメシを食い。

 

さーーーそろそろ昼メシ食いにいくかーー!!!の、フレッシュネスバーガー。

 

え?昼メシ何回食うんだって??

 

それは、まー、アレですな。
まー。
お腹いっぱいになって初めて1カウントって事です。(←!)

 

選んだメニューは期間限定の”ネギミソバーガー”。
なんでも1992年創業時のレギュラーメニューで、2007年に廃盤になったものを復刻したものだそうです。
2007年時点、わたしゃフレッシュネスバーガーに行ったことないので、わたし的には初対面ですが。

 

そんなノスタルジックな昔バーガー。
あんぐりばくっっと食べたおします。

 

ネギミソバーガー

 

ネギミソバーガー。

 

すごいね、白髪ねぎのザクザク感。
レタスと違って繊維感満点で。
まるで細い糸の束を食べてるような感覚。

 

その下にはしっとりジューシーなミートパティ。
肉汁満点でパサパサ感皆無、豊潤なうま味が液状になってじゅわ~どろ~んと舌を濡らす。
とろけるような肉の食感もタマラン!

 

パンプキンバンズもいいですね。
はっきり感じ取れるかぼちゃの風味。
ふっくらした甘味で、シャキシャキネギとジューシー肉を柔らかく包む。

 

フレッシュネスバーガー フライドポテト

 

フライドポテトは素切り、大粒。

 

ほくっとしたじゃがいもの食味。
ふかふかのクッションのようにゆっくりと歯を受け止める。

 

中に詰まった実も柔らかく。
根菜類特有の金属的なミネラルと、でんぷんの大柄な味わいが同時に口の中を満たす。

 

塩は弱め。
その分じゃがいもの味がダイレクトに迫る。

 

 

ドリンクはいつも通りコーラ1本勝負。

 

ちゅるっと入り込む冷たい液体。
いや、冷たくない。
ここんチのコーラっていつも冷えてないのよね(笑)。

 

しゅわしゅわ弾ける泡。
あんま冷えてないのでそこそこ甘い甘味(←?)。
温度感が高い分ややシャープさに欠けるものの、後味を抜ける爽快感が、うん、やっぱコーラ。



はい、完食。



フレッシュネスバーガーの”ネギミソバーガー”。
ネギ感全開のバリバリバーガーでした。

 

あ、そう言えば味噌。
ほとんど感じなかったんだけど。
うーん。
まあいいや(笑)。

 

 

そしてこの後、デザートにラーメンを食べる。(←おいっ!)

 

 


ごちそうさま。



Chateau Saint-Roch Chimeres 2015

2017年11月26日

シャトー・サン・ロック・シメール 2015

[Chateau Saint-Roch Chimeres 2015]
シャトー・サン・ロック・シメール

 

布団のシーツが汚いので、新調するべと。
イオンへ買い物に出かける。

 

シーツ買って、ついでに洗濯物入れる用のカゴ買って。
特に用事はないけど、酒売り場にふらっと入って。
ワイン1本つかんで、レジへ向かう。

 

あ、あれ?
なんでワイン買ってんの??

 

気付いたら既に会計後。
まーいわゆる。
「酒飲みの習性」ってヤツですな。
いつの間にか無意識に酒買ってんですよ。(←いいわけ)

 

そんな訳で今回は久し振りのワインネタ。
南フランス、AC Cotes du Roussillon Villagesのワイン。
パーカーポイント93点。
楽しく気楽に飲みたおします。

 

シャトー・サン・ロック・シメール外観

 

色は深みのある黒紫。
エッジには若いワインらしい艶やかな赤。

 

ブラックベリーやカシスなどの黒系果実、インク、タール、シナモン、コショーなどの重く刺激的な香り。
ねっとりと絡むような香質。

 

アタックからぱっと躍動する果実感。
生き生きとしたフルーツフレーバーが勢いよく湧き立ち。
しっとりとした甘味が舌を包む。
熟したタンニンと甘味との調和も見事。

 

酸も柔らかくていいですね。
豊かな果実味を邪魔することなく、さり気なく味わいの奥に潜んで。
溌剌とした鮮度感を誘う。

 

余韻にはゆったりと喉をくすぐるぶどうの風味。
ジューシーなぶどうをそのまま頬張った時のあの爽快感が、心地良く静かに後に残る。

 

イオンのミックスナッツ

 

そしておつまみ。
今回用意したのは”ミックスナッツ”。
これもイオンで調達。

 

いつもはこれをポリポリかじりながらウイスキー飲んでんですけど。
今日の相方はワインです。

 

まずはそのまま食ってみましょう。



カシューナッツはしっくり柔らか。
後からじんわり増してくる甘味が実に優しい。

 

ローストアーモンドは硬くてバキバキ。
乾いた味わいが、口の中の唾液をぎゅっと凝縮させていく。

 

クルミは質感ぽろぽろ。
実の甘味と薄皮の渋みが交錯し、香ばしいフレーバーを鼻の奥にふんわりと残す。

 

ミックスナッツとChateau Saint-Roch Chimeres 2015

 

ではワイン+ナッツ。
1粒2粒口に放り込んでガリガリ噛み潰して、ちびりと飲む。



んー。

 

これは。

 

まー。

 

まーまーだ(笑)。



やっぱナッツ系はもっと樽の効いたワインの方が合いますね。
それも赤よりも白。
樽香むんむんするムルソーなんかと一緒に飲んだら、きっともっと美味しいだろうな~。
特にこのワインの場合フレッシュタイプだから、ナッツみたいな乾きものとはどうしても馴染みが悪い。
もっとみずみずしい食べ物の方が相性良さそう。

 

しかしまー。
そんなコトはどうでもイイのだ。
そこにあるモノ飲んで、そこにあるモノ食べるのだ。
それが酔っ払い道!!!

 

ナッツをガリガリ、ワインをぐびり。
ナッツをガリガリ、ワインをぐびり。

 

ふふふ・・・酔っ払ってくれば・・・「何でも全然オーケースイッチ」が入るのだ。

 

ふふふ・・・。

 

ふふふ・・・。



もぉ~~。

全然オーケーぇ~~~♪♪(笑)



そんなアバウトモード全開で。
今宵も幸せな酔っ払いドリームへと堕ちていく。

 

さーもっと飲むぞー!!

 

シャトー・サン・ロック・シメールとミックスナッツ

 

ごちそうさま!



ケンタッキーフライドチキン やみつきチキン南蛮サンド

2017年11月21日

ケンタッキーフライドチキン やみつきチキン南蛮サンド

 

頭の中に声が聞こえる。
「あの声」が!

 

『コケコッコー!!!』

 

呼んでいる!
ケンタッキーが呼んでいる!

 

はい、今回はケンタッキーフライドチキンです。

 

どんどん理由付けが強引になっていく(笑)。

 

選んだメニューは数量限定の”やみつきチキン南蛮サンド”。
いつも通りポテトとコーラとのセットで。
食べたおします。

 

やみつきチキン南蛮サンド

 

やみつきチキン南蛮サンド。

 

チキンの衣はバキバキ。
肉はみっちり。
ぎゅっと詰まった肉の味がゆっくりと舌に乗り。
溶けるように喉に落ちる。

 

チキンの上にはたっぷりのタルタルソース。
マヨネーズの甘味と酢かな、ほのかな酸味が絡み合い。
チキンの味をさらにひと回り太らせる。

 

バンズがまたいいですね。
外皮は香ばしく、中はふわふわ。
厚揚げチキンの味を柔らかく包み込む。

 

ケンタッキーフライドチキン フライドポテト

 

ケンタッキー独特の「謎のぐるぐるフライドポテト」。

 

カリっと硬質な歯当たり。
ふかっと柔らかな中身。
じゃがいもの果肉感そのまんまの感触が楽しめて。
心ほぐれる優しい食べ心地。

 

ピリっと効いたスパイスがまたいいですね。
ほっくりしたじゃがいもの風味をタイトに引き締め。
味のリズムにメリハリのある緩急を付ける。

 

ケンタッキーフライドチキン コーラ

 

ドリンクはコーラ。

 

しゅわっと流れ込む泡。
ぷしぷしと心地良く弾け。
清々しい香味がさっと鼻を抜ける。

 

そして冷たく澄み切った甘み。
仕事後の疲れ果てた体に、しみ込むように吸い込まれていく。



完食。



ケンタッキーフライドチキンの”やみつきチキン南蛮サンド”。
チキンの存在感と甘酸っぱいタルタルソースがきれいにマッチした、素晴らしいバーガーでした。

 

そろそろクリスマスですね。
ケンタッキーの季節。
今年もクリスマスは。

 

独りでケーキ食おう。(←!)



ごちそうさま。



ミスタードーナツ メープルエンゼルフレンチ&シナモンリング

2017年11月16日

ミスタードーナツ メープルエンゼルフレンチ&シナモンリング

 

今日は雨。
朝からしとしとと降り注ぐ雨。

 

こんな日は。
そうだ、ドーナツを食べよう!!

 

って事でやってきました、ミスタードーナツ。

 

やっぱ雨の日はドーナツだね。
ま。
天気全然関係ないけどね(笑)。



そんな毎度恒例、無理矢理理由をこじつけながら。
今回は甘ぁ~いスぅイート。
”メープルエンゼルフレンチ”&”シナモンリング”のふたつ。
食べたおしましょう。

 

メープルエンゼルフレンチ

 

メープルエンゼルフレンチ。

 

口に含むと同時にしゅわ・・・と溶ける。
そのままとろりと液化し。
濃厚な甘味がねっとりと舌を漂う。

 

クリームも甘く。
絹のような滑らかさで。
とろとろと口の中を流れ行く。

 

食べた後も喉の奥に残る甘美な余韻。
いつまでも消えることのない、この味の記憶を楽しんでいる時間が。
これまたたまらな~く贅沢♪

 

シナモンリング

 

シナモンリング。

 

生地はふっかふか。
たっぷりと空気を含み、噛み込む歯をふわんと優しく包む。
そしてひと噛みふた噛み、と噛むごとに少しずつ溶けていき。
甘いクリーム状に変化。
濃密な味わいとなってゆったりと喉を落ちる。

 

シナモンの風味もいいですね。
ツンとしたハーブ香が清々しく鼻を抜け。
甘い味わいの中に、シャープな鮮烈さを添える。

 

ミスタードーナツ ブレンドコーヒー

 

ドリンクはいつもと同じ”ブレンドコーヒー”。

 

カップからゆらゆらと立ち上るロースト香。
ハードな香味がガッ!と鼻をつかむ。

 

味わい程良くビター。
ほのかな苦みが舌の両端をぎゅっと絞り上げ。
ドーナツで重くなった口の中の甘味を、きれいさっぱりリセットする。

 

やっぱミスド来たらコーヒーですわ♪
この甘み→苦み→甘み→苦み、のリズムが。
たまんなく心地いいのよね~♪



さくっと完食。



ミスタードーナツの”メープルエンゼルフレンチ”&”シナモンリング”。
今回も楽し美味しぃ~くいただきました。

 

甘いものって。
やめられんわ~~~♪♪



ごちそうさま。