かつや 牛カツと牛焼肉の合い盛り丼
2021年02月26日
さーて仕事が終わってごはんタイム。
なーにーをー食ーおーかーなーのワクワクタイム。
考えて考えて、仕事中も発揮しないくらいエネルギー大爆発させて(←?)考えて。
かつやに決定!
肉ですわやっぱ♪
仕事の後の体力補給には肉♪
にく~~~~~♪♪♪
店に入って、まずは恒例の限定メニューチェック。
今はなんやら”牛カツと牛焼肉の合い盛り丼”ってのをやってるみたいで。
はい決定、コレ。
当然ごはんは大盛りで。
それでは今回もぺこぺこお腹をさすりさすり、かつやの”牛カツと牛焼肉の合い盛り丼”をもりもり元気に食べたおします。
牛焼肉。
お肉ぷるぷる、やわ~かくて粘りもたっぷり。
ウマウマなうま味がじゅるじゅると湧き出す。
タレがいいですわな。
ぎっとりと甘辛くて、スパイシーで。
濃縮された味がねっちょり絡み付き、肉の味をぐっと持ち上げる。
牛カツ。
衣は粗くて硬くてバッリバリ。
ハードな歯応えでワイルドに砕ける。
中に包まれた肉は薄切り肉を重ねたミルフィーユ。
味弱、味弱、味弱。
とにかく味が弱く、肉の味より衣のインパクトの方がはるかに上。
衣なのか具なのか、どっちが主役か分からない、チグハグな味。
そんなダブルのお肉をごはんと一緒に。
ごはんはしとしと柔らか。
ふわんとした口当たりが・シ・ア・ワ・セ♪
このごはんに甘辛い焼肉のタレがてろてろに絡んでましてね、まー美味いんですわ♪美味いんですわ♪
そこにさらに牛肉ですからね。
味のボリュームハンパない。
噛めば噛むほど湧き上がる極上の味!
牛カツはやっぱり味が弱く、ごはんのお供としてももうひとつ。
ミルフィーユって、これ要するに見た目のかさ増しのためにやってるだけなんでね、結局そもそもの肉量が少ないのですわ。
なのでどうしても食圧が軽く、弱い。
もんぐもんぐ頬張って、完食。
かつやの”牛カツと牛焼肉の合い盛り丼”。
ぶっちゃけ焼肉丼にしとけば良かったんでないの?と言いたくなる、牛カツの残念感が強く引っ掛かる丼でした。
やっぱかつやはトンカツのお店ですわ。
ごちそうさま。
[参考]
・牛カツと牛焼肉の合い盛り丼:759円
・ご飯大盛り:132円
大阪王将 レバニラ炒め
2021年02月19日
わたしの人生を色に例えると「ブラック」。
コッテコテの「ブラック」。
もーね、涙なしでは語れませんわ!嗚咽が止まりませんわ!
こんな人生、どっか行ってまえーーーー!!!
よし、メシッ!
って事で、大阪王将へ。
ブラックな人生はメシ食って吹っ飛ばします。(※単にメシが食いたいだけです)
さーて何食うべ?のメニュータイム。
ネット情報によれば”情熱追い玉カツ丼”ってのが期間限定で始まってるはずなのですが、なぜかナシ。
ん~じゃーナニにすっべえ~~???と考え、考え、選んだのがベタベタにベタな”レバニラ炒め”。
この中華の王道に”ごはんセット”を付けて、食べたおします。
レバニラ炒め。
野菜は程よくしんなり、程よくバリバリ。
絶妙の熱の入れ具合で、硬軟の食感がきれいに共存。
そしてこの野菜に染みたタレ。
これがもう抜群に美味くて、甘・辛・酸・旨、幾重もの要素を絡ませながらキレのある味をすぱっと走らせる。
レバーは片栗粉の衣で包まれてて、歯当たりほっこり。
噛み進むに従いゆるゆるとクリーム化していき、金属的なニュアンスをピーンと尖らせて。
ゆったりとしたうま味を重く沈める。
そんなレバニラ炒めを白いごはんと一緒に。
ごはんはふわふわやわやわ、粘りはちょっと弱め。
さっぱりとした甘みを上品にしみ出す。
この白いごはんとタレでべちゃべちゃの野菜とのコンビがもー抜群!
ごはんの水気がタレの味をぐんと伸ばし、タレのうま味がごはんの甘みを一層引き出し、味+味の大融合!
そこにレバー。
切り方が厚いので味にずっしり力があり、ただでさえ味でごった返す口の中にさらに味を積み上げる。
あふれる味が弾けて暴れて悶絶狂乱、涙あふれる美味さの拷問!(←?)
中華スープ。
鼻にツンと上る植物香。
薬草的な香味が鼻の奥まですっと抜ける。
味わい薄々、醤油のコク味と油の甘みがふわりと抜け、爽やかな後味へと続く。
ほんのりと残る繊細な滋味。
ぱくぱく食べ進んで、完食。
大阪王将の”レバニラ炒め”。
とにかく野菜が美味くて。
レバーが気前よく大きくて、柔らかくて。
それらがごはんと抜群に相性が良くて。
食べてるだけで幸せいっぱいにさせてくれる、素敵な美味しさでした。
人生はブラックだけど。(←まだ言う)
ごちそうさま。
[参考]
・レバニラ炒め:693円
・ごはんセット:265円
・ごはん大盛り:無料
ミスタードーナツ ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ&もっちりフルーツスティックハニー
2021年02月12日
わたしね、持病があるんですよ。
その名も。
『今すぐドーナツ食いたくなる病』!!!
って訳で飛んできました、ミスタードーナツ。(←どういう訳?)
カウンターでむひひ♪の物色タイム。
ん~ふふ~ン~まぁ~そぉ~だぁ~ドレもぉ~♪
ど~れ~に~す~る~か~??ど~れ~に~す~る~か~??
ヨダレだらだら垂らしながら選んだのが”ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ”と”フルーツスティックハニー”。
それでは今回も甘いもの大好きエナジー全開で。
ミスドの”ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ”と”フルーツスティックハニー”を食べたおします、じゅる♪
ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ。
生地はふんわりもっちり。
強烈な粘りでむち~んと伸びる。
口に含むと柔らかく、もちもちと歯を包み、ゆる~と脳みそまで溶かしてしまいそうなくらいの贅沢感。
あふれる幸せが止まらない!
チーズがまた強烈ですね。
こんがりと焼かれてて、ぎゅっと凝縮してて、風味濃厚で。
力強いミルクのうま味が味のボディをぐんと分厚く太らせる。
もっちりフルーツスティックハニー。
かぶりついた瞬間からしゅわっと溶けるシナモンシュガー。
甘くて、ツンとした香気が爽快。
そしてこちらの生地はさらにもっちり。
むっちむちに粘り、それが唾液でとろ~んと溶けて、濃い甘みをずっしり重ねて。
甘み×甘みの大豪雨!!
ブレンドコーヒー。
ガッと湧き立つハードなロースト香。
スモーキーな香味が引っ掻くように鼻をつかむ。
口に含むとビター。
ほのかな苦みが甘みでダレた舌をギリッと引き締める。
後にはわずかな酸味がじんわり。
ぱくぱくドーナツ頬張って。
合間合間にコーヒーずずっとすすり込んで。
最後にコーヒーもう一杯お替りして。
完食。
ミスタードーナツの”ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ”と”フルーツスティックハニー”。
やっぱ甘い、やっぱ贅沢、やっぱ幸せ。
甘さが紡ぐ至福のひと時を、今日もお腹いっぱい楽しめました♪
ごちそうさま。
[参考]
・ポン・デ・ちぎりパン 3種のチーズ:198円
・フルーツスティックハニー:143円
・ブレンドコーヒー:275円
モスバーガー とびきりスパイス&デミ
2021年02月05日
この日は仕事帰りでクタクタ。
なんやらよー分からんけど、やたら忙しくて、1日中動きっぱなし。
動き過ぎて足パンパン!
あー疲労回復が必要だー!
と、モスバーガー。(※もちろん疲労回復とモスバーガーとの関連は不明です)
さーメニューチェック。
なーにをやってるのかなー??(嬉)
お?とびきりハンバーグサンドのスパイス&デミ?
え~じゃな~いですか~♪♪
と迷わずオーダー。
いつも通りセットも付けて。
という訳で本日はモスバーガーにて”とびきりスパイス&デミ”を。
わくわくうきうきで食べたおします。
とびきりスパイス&デミ。
ばくっとかぶりつく。
いきなりレタス!
ざくざくパリパリ、鮮烈な食感と冷たい水気がぴゃっと口の中を弾ける。
そこにすかさず続く肉の味。
やわこぉ~いのですよ、ジュ~シ~ぃ~なのですよ、濃密ぅ~なのですよ。
そんなリッチな肉の味が、分厚く重く贅沢に舌をのみ込む。
さらにその上には香ばしくオイリーなベーコン+野菜がたっぷり入ったハーブ感満点のデミソース。
トドメにトロットロに溶けたチーズ。
味+味が融合!融合!大融合!!
ま~美味ぇ~と言うか、すげぇ~と言うか。
圧倒的な味の大パレード!!
フレンチフライポテト。
太いので食感豊か、噛み心地ほっくほく。
じゃがいもの大柄な風味がふんわりと膨らむ。
そのまま唾液に溶けながらクリーム化していき、ゆったりと甘みを増しながら、滋味に満ちた深い後味を残す。
今回は塩の振り具合がいいですね。
程よい塩度感がふくよかなじゃがいもの余韻をかっちりと結ぶ。
ドリンクは相も変わらずコーラ。
さーっと流れ込む冷たい液体。
この瞬間が神で!
しゅわしゅわ弾ける泡、澄んだ甘み、ツンと上る香気。
すべてが清々しく、心地良く。
文字通り「五臓六腑に染み渡る」感覚で、疲れた体に癒しの甘露を注ぎ込む。
あーキクわーー♪♪♪
ばくばく食べて食べて、完食。
モスバーガーの”とびきりスパイス&デミ”。
さすがの贅沢感、クオリティ。
幸せいっぱいにさせてくれるデリシャスなバーガーでした。
ごちそうさま。
[参考]
・とびきりスパイス&デミ:591円
・Lポテトセット:499円
伝説のすた丼屋 北海道のすた丼
2021年01月29日
むくむくと肥え太っていくお腹。
このお腹はなんとかしなきゃいけない。
よし、ダイエットだ!
やってやるぞ!
明日から。(←?)
という事で、ダイエット前のエネルギー補給に伝説のすた丼屋へ。
あくまでダイエットは明日からなので、今日はセーフです。(※たみこルール)
さー何食うべ?とメニューチェック。
おー?”北海道のすた丼”?
良さげなものやってんじゃないの~♪
と迷わず券売機のボタンをポチリ(ついうっかり)飯増しのボタンもポチリ。
さーそれでは伝説のすた丼屋にて期間限定の”北海道のすた丼”。
バリバリもぐもぐ食べたおします!
北海道のすた丼、まずはお肉から。
肉は豚肉の肩ロース。
バラ肉と違って脂少な目で、食感さっくり、味わいすっきり。
肉の味はやや控えめ。
その肉にねっとり塗りたくられたタレ。
濃いぃ~~のよ!も~濃いぃ~~のよ!
高密度の味がぎっとりと肉の味を盛り上げて、強ぇー!強ぇー!
味の主役は完全に「タレ」!
そんな濃い濃いタレのぶっかかったお肉をごはんと一緒に。
ごはんは柔らかふわふわ。
すいっとしみ出す甘みが優しい。
ここにねと~っとタレが絡むのですわ。
タレの辛み・甘み・スパイス感、そこに融合するごはんの甘み。
ごはんからしみ出す水分が味の伸びをぐんと高めて、さらに味と味とが絡み合い。
そして肉の食感がボディをぐっと太らせて。
強烈に膨れ上がる味の大風船!!
付属品のみそ汁。
味噌の濃度はやや薄。
ふわんと湧き立つ白味噌の植物的な香味が軽やか。
具はそこそこの量のワカメとちょびっとのネギ。
ワカメのコリッとした食感と塩気がわずかなアクセントを付ける。
もっしゃもっしゃ頬張って、完食。
伝説のすた丼屋の”北海道のすた丼”。
強烈な盛りと味の濃さ。
本日もお腹いっぱい「パワー」を食べさせていただきました!
ごちそうさま。
[参考]
・北海道のすた丼:880円
・飯増し:120円
- かつや 豚DX丼+豚汁
- CoCo壱番屋 ホロ肉ガーリック&ペッパーカレー
- はなまるうどん 柚子鬼おろしぶっかけ
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 2025年06月(2)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(5)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(4)
- 2023年(+)
- 2022年(+)
- 2021年(+)
- 2020年(+)
- 2019年(+)
- 2018年(+)
- 2017年(+)
- 2016年(+)
- 2015年(+)
- 2014年(+)