ケンタッキーフライドチキン ガリマヨベーコンサンド
2021年05月07日
この日は雨ザーザー。
緩急付けながら結構な降り方。
仕方ない、こんな日はチキンだ!とケンタッキーフライドチキンへ飛び込む。
え?なんで雨降ってたらケンタッキーだって?
そりゃーハラが減るからですよ!(謎)
と今回も強引なこじつけからごはんタイム。
メニューはいつも通り限定の”ガリマヨベーコンサンド”をチョイス。
当然ポテトとコーラのセットを付けて食べたおします。
ガリマヨベーコンサンド。
チキン極厚。
もっしゃりとダイナミックな噛み応えで歯を飲み込む。
そこから湧き出す肉の味がまた極太。
甘く香ばしいチキンのうま味がずっしんコと沈み、ブラックペッパーの刺激がビリビリと爆ぜる。
上に塗られたマヨネーズがまたい~い仕事してますね。
重い甘みがぬんめりと乗っかって、とろとろと肉に絡んで。
後から膨らむニンニクの香気が、さらにむんむんと味のボリュームを太らせる。
ポテト。
今回サイズアップし忘れたのでチョロッと(涙)。
食感ふかふか。
じゃがいもの滋味豊かな味が優しく噴き出し、澄んだ甘みがしっとりと溶け出す。
塩加減程よく、タイトな収縮味が味の芯をキリッと固める。
ふんわり香る油のビターなフレーバーがまた格別。
ドリンクはコーラ。
泡繊細。
ぷしぷしと弾ける大量の粒が清々しく心地良く、軽い刺激がさらさらと舌を撫で、そこに透き通った甘みがスキッと走る。
後にツンと鼻を通るハッカ香がさらに爽快。
ばっくばっくかぶりついて。
ポテトもしゃもしゃ放り込んで。
コーラちゅちゅーっと吸い上げ。
完食。
ケンタッキーフライドチキンの”ガリマヨベーコンサンド”。
いや美味ぇーわコレ♪
味のボリューム・バランス・インパクト。
どれを取っても高水準な、満足度満点のサンドでした。
レギュラーに入れていいんでね?
ごちそうさま。
[参考]
・ガリマヨベーコンサンドセット:780円
サブウェイ タルタルシュリンプ
2021年04月30日
ひとつ文句を言いたい。
人はなぜハラが減るのか?
と、生命活動の根源的な文句を言いながらサブウェイへ。
はい。
単にハラが減っているだけです。
いつものごとく限定チェック。
今やってるのは”タルタルシュリンプ”と”タルタルチキン”。
どっちも良さげだけど、海鮮好きなのでシュリンプの方をチョイス。
野菜はもちろん『多め』でオーダー。
それではぺこぺこお腹を満たすべく、サブウェイにて”タルタルシュリンプ”を。
ポテト+コーラのセットを付けて食べたおします。
タルタルシュリンプ。
野菜強烈!
レタスがパリパリとした破砕感を、トマトが豊潤な水気を、突き抜けるほど爽快に走らせる。
その上にエビ。
サイズは小さいものの食感ぷりっぷり、清々しい野菜の味の奥に深い海の滋味を重ねる。
そしてトドメのタルタルソース。
レモンの酸味が目が覚めるほどにシャープで、甘みのキレも鮮烈。
みずみずしい味わいがスカッと抜ける。
コロコロポテト。
コロ切りにされたポテトは食感ふわふわ。
水分多めでさらりと溶け、しっとりクリーム化しながら甘みのノリをぐんと伸ばす。
塩の効き具合程よく、カリッとした硬質感が柔らかな甘みをタイトに絞り、そこにチーズの香りがふわりとかぶさる。
後に続く味わいの余韻がなん~とも贅沢。
ドリンクは定番のコーラ。
するりと滑り込む冷たい液体。
この日のコーラは炭酸が弱く、そのせいか濃厚なニュアンスが強め。
重い甘みがゆるりと落ち、弱めの酸味がさわりと舌を撫でる。
ぱっくぱっく食べて、完食。
サブウェイの”タルタルシュリンプ”。
エビの存在は少々弱いものの、タルタルソースのインパクトが強烈。
清々しいレモンの酸味が印象的な、春にふさわしいサンドイッチでした。
ごちそうさま。
[参考]
・タルタルシュリンプ:490円
・ドリンク+ポテトセット:320円
はなまるうどん とろ玉牛肉ぶっかけ
2021年04月23日
この日は仕事が早く終わり、まだ3時過ぎ。
お昼ガッツリ食ってるから全然ハラが減ってない。
でも一度家に帰って、それから改めてメシ食いに出かけるのは面倒くさい。
という事でまだ晩メシには早いんだけど、強制的に晩メシへGO。
行先は既に決定済み。
はなまるうどん。
先週からずっとスイッチが入ってたのですよ♪
店に入ってメニューをチェック。
今は「とろ玉フェア」ってのをやってて、”とろ玉牛肉ぶっかけ”、”とろ玉豚しゃぶぶっかけ”、”とろ玉めかぶ納豆ぶっかけ”の3種を展開中。
どうも牛肉ぶっかけがメインっぽいので、それを選択。
サイズは当然大で。
それでははなまるうどんにて期間限定の”とろ玉牛肉ぶっかけ”を。
まだ全然ハラ減ってないけど容赦なしのサイズ大で食べたおします。
麺は極太、質感もっちもち。
いいですわな~、この伸び、粘り、弾力、跳ね。
歯に伝わるもっちょあ~とした感触とも言えない♪
そこにとろ~りと絡み付くとろろ。
根菜特有のキンとした金属質なニュアンスが顕著で、みずみずしい鮮度感がスキッと走って。
そこに生のオクラがバリバリとした軽快な噛み心地を乗せる。
さらに卵黄ですわ。
ねと~んと濃密な甘みを滴らせ、味の贅沢感をぐんと高める。
頭がクラクラするほどのインパクト!
牛肉は柔らかぷるぷる。
うま味じっとり濃厚な上に、醤油ベースのタレがぎっとりしみ込んでるモンだから、味強!味強!味強!
肉1切れにうどん口っぱい放り込んで合わせても、まだお釣りが来るほどのパワフル味。
そしてこの両者の相性がまた強烈にマッチしてるのですわ。
味の強い肉+もっちり肉厚なうどん。
肉のうま味がうどんの甘みを引き立て、うどんの甘みが肉のうまみを引き出し。
融合し合う味同士がさらに味の深みを伸ばし合う。
じゅっばじゅっばすすって。
もっちもっち頬張って。
サイズ大のボリュームをお腹にどすんコと落として。
完食。
はなまるうどんの”とろ玉牛肉ぶっかけ”。
期待以上のクオリティ、満足感。
今日もお腹いっぱいの美味しさと楽しさを満喫させていただきました!
ごちそうさま。
[参考]
・とろ玉牛肉ぶっかけ(大):920円
すき家 やきそば牛丼オムカレーMIX
2021年04月16日
この日は休日。
朝9時過ぎまでダラダラ寝て、朝メシ食ってぐだぐだして、ぼーっとして、のほ~んとして、あ、もうお昼。
昼メシじゃ!と飛び出す。
エネルギー全然使ってないけど、メシだけは欠かせません!
さっさと帰ってやんなきゃいけないコト色々あったので近場で~、と飛び込んだのがすき家。
カウンターに座って、注文用のタブレットをいじる。
ん~~~どれにすっかな~~?と、あーでもコーでもと迷った末選んだのが、”やきそば牛丼オムカレーMIX”。
なんやら怪しさ満点!(←?)
それではお昼時のすき家にて謎なメニュー”やきそば牛丼オムカレーMIX”を。
サイズ大盛りにして食べたおします。
やきそば牛丼オムカレーMIX、まずはルーから。
スパイスは刺激弱め、まったりマイルド。
柔らかなコク味がゆる~りと伸びる。
その下には牛肉。
いつもの牛丼に乗っかってるのと同じ、ぷるぷる柔らかなお肉。
ぎゅっと噛むとジューシーなうま味がじゅわ~。
そして意外と存在強めなのがチーズ。
ねっちょりむち~んと糸を引いて、濃いミルクの風味をぱっと膨らませる。
やきそばは・・・・ナンもしとらん。
そんなルーをライスと一緒に。
ライスは柔らか、みずみずしくしっとり。
澄んだ甘みがすきっとしみ出す。
ここに重なるルーの味。
スパイスの香味、玉子の甘み、肉のうま味、チーズのまろやかさ、野菜のザクザクした歯応え。
全ての個性がキラッキラに光って、ひとつひとつがきれいに噛み合って。
多重な味がバラエティ豊かに踊り合う。
そして、やきそばは・・・・やっぱナンもしとらん(笑)。
みそ汁。
味噌の濃度はやや濃いめ。
厚みのある味でぐっと重心を落とす。
具はワカメと麩とネギ。
ワカメのつるりとした舌触り、麩から湧き出す油の甘み。
量がそこそこあることもあって、充実感しっかり。
もっそもっそ頬張って、完食。
すき家の”やきそば牛丼オムカレーMIX”。
カオスです。
完全なるカオスです。
前日の晩メシの残り物を全部ブチ込んだ朝メシのような、雑多な味のカオス。
ジャンクフード大好きな人には多分ツボ。
ただ。
やきそばだけは埋没し過ぎ。
こんなんなら別に入れんでよかったんでないの?
ごちそうさま。
[参考]
・やきそば牛丼オムカレーMIX:690円
・大盛:130円
・おしんこセット:150円
モスバーガー クリームチーズベジ
2021年04月09日
仕事が終わって放浪の旅。
何の旅ってそりゃメシですよ、メシ。
メシどこで食うべかな~~???の旅。(←旅?)
大阪王将へ行ったらまさかの臨時休業を喰らい、仕方ないのでほど近くにあるモスバーガーへと変更。
本当は米が食いたかったんだけど、これ以上ウロチョロするのは面倒臭い。
店に入ってまずはメニューチェック。
現在の限定は”クリームチーズベジ”。
迷わずそれに決めて、いつも通りポテトとコーラのセットも付けて。
もりもり元気に食べたおします。
クリームチーズベジ。
いきなり飛び込むのがレタス。
バリバリ砕ける食感と飛び出す水気の気持ち良さがタマラナイ。
その下には分厚くカットされたトマト。
チンチンに冷えてて、鮮烈感超ーぉ強烈!
クリームチーズもいい味出してますね。
ねっとりとマーガリンのような質感で、濃いミルクの風味をオイリーに落とす。
そんな中、やけに存在感が薄いのがミートパティ。
野菜のインパクトの下に埋没してしまってて、完全に脇役。
別にこれはこれでいいと思うんだけど、『バーガーは肉ガッツリじゃなきゃ気が済まねー!』って人にはちょっと物足りないかも。
もっと肉の味が欲しい人は肉ダブルもあるので、そっちで注文してください。
フライドポテト。
歯当たりサクリ、内身はほっくほく。
肉厚なのでじゃがいもの膨張感がどかん!と楽しめて、食べ応え満点。
滋味も豊かで、尻上がりに増していくクリーミーな甘みがタマラナク恍惚♪
やっぱじゃがいもがしっかり感じられるフライドポテトはイイね。
塩加減は相変わらず薄いけど(笑)。
コーラ。
すわっと流れ込むちっべた~い液体。
しゅわしゅわ弾ける発砲感が気ン持ち良く、鼻を抜けるハッカ香が清々しく。
澄んだ甘みがさらりと口の中をゆすぎ、クリアな香気がシャープに後を切る。
疲れ吹っ飛ぶわ~♪♪
ぱっくぱっく食べて、完食。
モスバーガーの”クリームチーズベジ”。
その名の通り主役はクリームチーズと野菜。
春らしくスカッとした清々しいバーガーでした。
ごちそうさま。
[参考]
・クリームチーズベジ:440円
・Lポテトセット:490円
- かつや 豚DX丼+豚汁
- CoCo壱番屋 ホロ肉ガーリック&ペッパーカレー
- はなまるうどん 柚子鬼おろしぶっかけ
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 2025年06月(2)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(5)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(4)
- 2023年(+)
- 2022年(+)
- 2021年(+)
- 2020年(+)
- 2019年(+)
- 2018年(+)
- 2017年(+)
- 2016年(+)
- 2015年(+)
- 2014年(+)