Joyfull グランペッパーハンバーグ
2022年03月18日
今年は花粉症対策として、2月頭に病院に行って薬をもらって飲んどいたのですよ。
それが効いたのか花粉が飛び始めても鼻水が出ず、おー、さすが病院パワー!と喜んでたんですけど。
やっぱキたわ、花粉症。
ある日突然ヨーイドンで鼻水ズルズル・・・。
役に立たねー、病院パワー・・・(イラッ)。
でもそんな時用の薬ってのももらってて、それ飲んだんですよ。
そしたら即効性はなかったものの、次の日から鼻水がピタっと止まって、やや違和感はあるものの、実質問題ナシ。
う~~ん、さすが病院パワー!!(←どっちや?)
そんな鼻コンディションでやって来たのはJoyfull。
言わずと知れたファミレスチェーンの大手です。
テーブルに座ってメニューを拝見。
しばらくじーっと眺めて決めたのが”グランペッパーハンバーグ”。
これに和食セットを付けて、食べたおします。
グランペッパーハンバーグ。
肉質ぎっちり。
肉ひと粒ひと粒にしっかりと締まりがあり、でも程よくほろほろ感もあって、豪快+ソフトが共存した見事な質感。
その中からは熱くて旨い汁がじゅわ~~。
濃いんですわ~、この味がまた。
高密度な肉の味がどっばどばに流れ出し、脂の甘みがねっとりと舌を包み、焼けた肉のフレーバーがむんむんと鼻を埋める。
たまらんほどの充実感!
そんなザ・ゴージャスお肉をごはんと一緒に。
ごはんはふかふかやわやわ、甘さ爽快。
みずみずしい味わいがしっとりとしみ出す。
ここにズン!と乗っかるヘビーなお肉。
とにかく味が重いのでね、濃いのでね、強いのでね、水分をたっぷりと含んだごはんと合うのですわ~。
重い肉の味はぐんと伸びやかさを増し、軽いごはんの味はずっしりと重みを含み。
噛めば噛むほど味が溶け合い、湧き出す唾液がさらにうま味を引き出し、美味さの上に美味さを重ね、ただも~シアワセ、ひたす~らシアワセ♪
やっぱ米の最強の友は肉ですわ♪
みそ汁。
味噌の濃度はやや薄め。
白味噌の植物的な香気がすーっと立ち昇る。
具はそこそこの量のワカメと油揚げ。
ワカメのゴリゴリ感が生きてますね。
押しのある食感で、味にボリュームとアクセントを付ける。
完食。
ジョイフルの”グランペッパーハンバーグ”。
肉のハードさが生きた、ちょっとワイルド系のハンバーグ。
パワーでガンガン押してくる強肉味に圧倒される美味さでした!
ごちそうさま。
[参考]
・グランペッパーハンバーグ:768円
・和食セット:220円
・ライス大盛り:無料
大阪王将 担々麺
2022年03月11日
前日、サイトをチェック。
美味そうなものを発見♪
という事でやって来ました、大阪王将。
ターゲットはズバリ期間限定の『肉だくルースーニラ玉天津飯』!!
が。
ない!
メニューにない!
あるはずなのにない!
なんじゃこりゃ?
前回のデジャブかい!?
限定の取り扱いは各店対応って事らしいですが、どうもこの店、あんま限定ヤル気ないみたいね・・・(鬱)。
って事で、有無を言わせずレギュラーメニューからのチョイス。
な~んにすべかな~?としばらくジロジロ見つめて決めたのが”担々麺”。
サイズはもちろん大盛りにして、食べたおします。
スープは完濁の赤茶色、液温アツアツ。
口当たりゴマの甘みがとろり。
柔らか、ソフト、まろやか。
・・なんだけど、その直後にラー油の刺激がビシッ!
そんなに極端ではないものの、ハッキリ唐辛子のソレと分かる鋭角的な辛みがザクザクと舌を刺す。
麺はゆるい縮れの入った中細麺、茹で加減普通。
多加水の麺は舌触りしなやか、引っ掛かりなくするりりり~と滑り込む。
味わいみずみずしく、小麦の風味ライト。
刺激系スープを心地良く希釈する。
肉味噌は水分多めでびっちゃびちゃ、量はそこそこ。
味の主役は味噌。
肉より味噌。
ハッキリ味噌と分かる味がぼわっと膨らみ、中華系スパイスの香味がツンと鼻を突く。
ややクセのあるニュアンス。
ずるるずるるとすすり込み。
最後はスープの底に沈んだ挽肉をレンゲで丹念に掬い取って食べる。
その時同時に残った唐辛子の粒々も一緒に口の中に入る。
この最後のスープが結構キクんですわ。
今頃になって唐辛子がガンガン攻めてきて、体温が上がりまくって、おでこが汗でビシャビシャになって。
スーパー汗まみれオヤヂへと大変身!(←?)
完食。
大阪王将の”担々麺”。
スタートの甘さとラストの熱辛さとのギャップがショッキングなほどに、高低差の激しい一杯でした。
ごちそうさま。
[参考]
・担々麺:750円
・麺大盛:110円
マクドナルド 炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ
2022年03月04日
悪魔の激務を終え、ようやくメシの時間。
失った体力と蓄積した疲労をメシで解消します。
向かった先はケンタッキー、が、大行列。
なんと7人も並んでいる!(※注:3人以上は行列、5人以上は大行列)
こんなの待ってらんねー、って事でマクドナルドにチェンジ。
並びナシの平和なカウンターに立ち、メニューを検討。
しばらくムムム・・と悩んで選んだのが”炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ”。
これにいつも通りセットを付けて、食べたおします。
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ。
ミートパティは汁気少なくぱっさり。
肉の味も薄く、とにかく味の圧が頼りない。
ベーコンも同様に存在感が弱く、あの脂ギットギトのオイリーテイストがどうにも出てこない。
そんな中、独り頑張るのがソース。
濃く、甘辛く、スパイシーな味がどばどばと舌を洗う。
そこにレタス+トマトが清々しい水気を加え、流れるように味を躍らせる。
フライドポテト。
質感ふかふか、たっぷりと空気を含んだポテトはとにかく軽い!軽い!
味わいもライトで、空気を食べているような感覚。
個人的にはもっと肉厚な味が好き。
後味には程よい塩気がキリリ。
ドリンクはもちろんコーラ。
コカ・コーラなので甘みの輪郭がくっきり。
クリアな味わいがスカッと抜ける。
バーガーのソースが結構ベトベト系なのでね、このコーラが効くんですわ!
ベトついた口の中をコーラがざばっと洗い上げることで、一気にリフレッシュ。
ビンビンに蘇った舌が高い感度で次の味を捕らえる。
もそもそ食べ続けて、完食。
マックの”炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ”。
印象としては『ソースが旨いバーガー』、みたいな感じ。
もっと「肉」がメインを張れるような味にして欲しいなー。
ごちそうさま。
[参考]
・炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ:490円
・セット:300円
はなまるうどん きつね
2022年02月25日
最近ようやく気温が上がってきた実感が出てきて、ちょっと一息。
ツライわ~。
寒いとガチガチにツライわ~。
わたし、ほぉ~~~~んと寒いの苦手なんでね。
こうして暖かくなってくるとメチャメチャ幸せ感じますわ~。
まだ寒いけど。
そんな春の訪れを感じつつ、はなまるうどんへ。
うどん食います、温かいうどん。
まだまだ三寒四温なんでね、ホットな食べ物は必須です。
選んだメニューは”きつね”。
奇抜さゼロ、オーソドックスなド定番。
こちらをサイズ大にて、食べたおします。
つゆは透明感の高い薄茶色。
味わい淡々。
出汁の滋味がじわ~としみ出して、甘い香りがふわりと浮き立って。
シンプルだけど、でも深い深い味。
塩加減薄目なのでものすごくストレスが少なく、ごくごーく自然に胃に溶け込んでいく。
うどんは極太、もにゅもにゅ、ぷるっぷる。
いいのですわ~この食感が♪
ぶっといので歯応え豪快で、程よいコシがあるのでびしっと締まりがあり、でも無駄に硬くないのでぷにぷに弾力豊かで。
ここがピークだわってポイントをいちいち的確に捉えた、絶妙な硬さ加減。
さらに小麦の風味豊潤で、ばっと吹き出す甘さ・旨さ。
そこにしっとりしみ込むつゆのうま味。
ひとすすりひとすすりがもーー至福の連続!
油揚げはでっかいのがベロっと1枚。
質感ふっかふか。
口に含むと同時に大量のつゆがじゃば~っと流れ出し、コクみ満点の甘みがあふれ。
出汁の滋味に油の甘みを融合させ、ざばざばに舌を濡らしながら海の香りをほんのりと残す。
ずるるずるるとすすりまくって、完食。
はなまるうどんの”きつね”。
シンプルなんだけどね、でもその潔さが逆にゴージャス。
なんのヒネリもない「日本の味」ってのはやっぱ美味いなぁ~ってのを腹から実感させてくれる一杯でした。
ごちそうさま。
[参考]
・きつね(大):550円
伝説のすた丼屋 熟成背脂黒すた丼
2022年02月18日
疲れた。
疲れた。
もーへろへろに疲れた。
肉じゃーーーー!!!!
と、肉を求めて伝説のすた丼屋へ。
このぐでぐでへろへろボディの回復には肉以外ありえん。
店に入って券売機の前でメニュータイム。
さーて今日は何食うか?
ん?”熟成背脂黒すた丼”?
なんだよこの悪のブラックに染まったジャンク感満点の食い物は?
い~いじゃね~か~~♪♪
みたいな流れから、本日は伝説のすた丼屋にて”熟成背脂黒すた丼”を。
疲れ切ったボディにパワーチャージすべく食べたおします。
熟成背脂黒すた丼。
まずはお肉。
肉は豚肉、厚さぺらぺら。
肉の味自体は比較的さっぱり。
ただタレが濃いィィィィ~~~濃いィィィィ~~~。
クッソ濃いィィィィ~~~。
醤油を煮詰めたような(実際煮詰めてあるんだろうけど)味。
さらに油ギトギト+超高塩度。
そこにニンニク爆弾がぼわ~~~・・・。
バイオレンスだわ。
食べるバイオレンスだわ、この肉。
そんなバイオレンス豚肉をごはんと一緒に。
ごはんはやんわりふんわり。
スマートな甘みがスカッと抜ける。
この甘みがね~甘露なんですわ。
なにしろ肉のタレが血管切れそうなくらい超高塩なんでね、ごはんの甘みと水気がしみ渡るほどにエンジェル。
白いごはんってこんなに美味ぇーのかー??ってくらいの美味さ。
わじゃわじゃ湧き出す唾液の噴水が止まらない!
付属のみそ汁。
味噌の濃度は薄め。
スマートな香味がすっと鼻をくすぐる。
具はそこそこの量のワカメとネギ。
ワカメのコリコリっとした食感と潮の香りがほんのりとアクセント。
もっさもっさ頬張って、完食。
伝説のすた丼屋の”熟成背脂黒すた丼”。
30代までくらいならイケる感じだけどね、わたしみたいな高血圧な高齢者には塩強すぎてキツイわ。
こんなん食ってたら血管飛ぶっちゅーねん、マジで。
ってかそもそも塩必要か、こんなに?
ここまで大量に塩ブチ込まんでも「味」として十分成立すんじゃないのかなー?
そんな事を強く感じた一杯でした。
求ム減塩。
ごちそうさま。
[参考]
・熟成背脂黒すた丼:880円
- かつや 豚DX丼+豚汁
- CoCo壱番屋 ホロ肉ガーリック&ペッパーカレー
- はなまるうどん 柚子鬼おろしぶっかけ
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 2025年06月(2)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(5)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(4)
- 2023年(+)
- 2022年(+)
- 2021年(+)
- 2020年(+)
- 2019年(+)
- 2018年(+)
- 2017年(+)
- 2016年(+)
- 2015年(+)
- 2014年(+)