大阪王将 酢豚定食
2023年05月05日
最近暖かさが実感できるようになって、日も長くなって、快適。
冬ってのがホント苦手でしてね、寒ぃ~のダメなんですわ~。
冬なんかなくなればいいのにー!!
ポカポカ陽気で大阪王将へ。
空いているカウンター席に座ってメニューを拝見、相変わらず限定やってくんないラインナップにがっかりしながら(店によってやる店とやらない店があるらしい)、定番の中から“酢豚定食”をチョイス。
ライス大盛りにして食べたおします。
酢豚。
豚は衣カリカリ、肉むちむち。
粒がしっかり大きいので食べ応え申し分なく、味も豊潤。
野菜は玉ネギとピーマンは食感バリバリ、キクラゲはぷるんぷるん。
ツンとした辛味から来る緊張感が素晴らしい。
そしてタレ。
甘酸っぱい味わいがとろ~んと舌にまとわり付き、激濃ゆ。
豚肉+野菜の味をねっちょりと太らせる。
そんな酢豚ちゃんとごはんと一緒に。
ごはんは真っ白ふかふか、鼻を抜ける香ばしさがい~い感じ♪
ここに味濃ゆ濃ゆの酢豚。
豚肉の重み、野菜のザクザク感、タレの甘酸っぱさ、そしてごはんの膨張感。
全てが一体となり、染み入る美味さ。
噛むごとにあふれるようなうま味が湧き返る。
中華スープ。
醤油のうま味じわ~り。
そこに油のぬんめりした甘みが重なり、ゆるゆると風味を膨らませる。
アフターにはほんのりスパイシーな余韻。
完食。
大阪王将の“酢豚定食”。
中華のド定番らしい、安心・安定の味。
いつ食べても裏切られることのない、満足感満点の美味しさでした。
ごちそうさま。
[参考]
・酢豚定食:790円
・ご飯大盛:無料
伝説のすた丼屋 厚切極豚てりたますた丼
2023年04月28日
元々食欲旺盛なんですが、最近さらにターボかかって食欲旺盛で。
減るんですよ~、とにかくお腹が。
特に仕事中が最悪で、常時ハラペコ状態。
腹減って動けん~~~、みたいな感じ。
とは言えむやみに食う量増やすと太るし、うかつにメシの量は増やせん。
でも腹減るのは辛い。
ああーーどーしたらええんじゃーー!!!(悩)
伝説のすた丼屋へ。
太る太らないは明日から考えることにして(←?)、取り合えずガッツリ食います。
選んだメニューは“厚切極豚てりたますた丼”。
ここはノーマルで大盛りサイズなので、ノーマルサイズのままで食べたおします。
厚切極豚てりたますた丼、まずはお肉。
厚めに切られた豚バラ肉はボリュームたっぷり。
ぶるぶると跳ね、ぎゅっと粘り、濃厚なうま味をじっとりとしみ出す。
ここに絡むテリヤキタレ。
甘辛く、そしてスパイシーな味わいが肉の味をぐんぐん太らせ、頭クラクラするほどのインパクト。
強烈な圧とエネルギーがギラギラに弾けまくる。
そんなパワフルお肉ちゃんをごはんと一緒に。
テリヤキタレをたっぷりかけられたごはんは味極濃。
肉ナシでもそのまま食い切ってしまえる程に甘く、旨く、そしてスパイシー。
ここにかぶるオイリー&エネルギッシュな肉。
濃い味肉+濃い味ごはんの合体は、ただひたすらに濃く、濃く、そして濃く。
コッテコテに濃く、鼻水出るほど濃く、脳ミソ爆発するほど濃く。
濃いィィィィ~~~~~。
付属のみそ汁。
味噌の濃度は中庸、
ふくよかな香味の中に、程よい塩気がきゅっと締まる。
具はワカメとネギ、量そこそこ。
ワカメからしみ出す潮の香りとミネラル感が滋味満点。
味噌の風味と交わりながら、後味をじんわりと充実させる。
完食。
伝説のすた丼屋の“厚切極豚てりたますた丼”。
悪魔だな。
悪魔の美味さだな。
味とエネルギーと脂と調味料の塊。
食べるモンスター。
体力減ってへろへろの時は、スタミナ補給にぜひ一発どうぞ。
ごちそうさま。
[参考]
・厚切極豚てりたますた丼:980円
はなまるうどん 濃厚!魚介豚骨つけ麺+細筍天
2023年04月21日
まだね、歯痛がスッキリせんのですわ。
一応常時ズキズキするような痛みは治まったんですけどね、上と下の歯をカチカチするとちょっと痛い感じ。
どうも歯の根っこ辺りが良くないみたい。
ちゃんと治るのかな~これ???(困)
神に完治を祈りながら、はなまるうどんへ。
うどんですわ、歯ぁ痛い時はうどん。
選んだメニューは限定の“濃厚!魚介豚骨つけ麺”に、同じく限定の“細筍天”を付けて。
痛い歯に当たらないよう、ちゅるちゅる慎重に食べたおします。
濃厚!魚介豚骨つけ麺、まずはつゆ。
色は完濁の黒茶色、液温アツめ。
ぬっとり高粘性で、液の底には魚粉がザラ~リ。
アタックから魚介の香味がバッキバキ!
カツオを中心とした「濃い」香りが力任せに鼻をたたく。
味わいはヘビー。
豚骨のうま味に魚介のビター感がガッキリと喰い込み、アフターに脂の甘みがゆるりと続く。
そんな豚骨つゆに麺をどぶ漬けして、ずるり。
食感もっちもち。
踊るような弾力と粘りたっぷりのコシがひたすら楽しく、ひと噛みひと噛みが至福。
ここにべっちゃり絡む濃厚豚骨つゆ。
フルボディの味はボリューミーな極太うどんの味をさらに太らせ、まるでお相撲さんの肉弾合体。
ぶつかり合うパワー同士が強烈なエネルギーとなって炸裂し、口の中を濃厚な味・脂・香味で埋め尽くす。
肉はチャーシューならぬ、豚バラ肉。
肉質むっちり。
豚骨つゆときれいにマッチし、うま味豊か。
しかも量が多いから、充実感も抜群。
細筍天。
食感思ってたより固めで、バリバリ元気な歯応え。
味はタケノコより衣中心。
油の甘味と香ばしさがぱっと広がり、海苔の潮味がじわり、タケノコはその裏でしっとりと味わいを走らせる程度。
完食。
はなまるうどんの“濃厚!魚介豚骨つけ麺”。
つゆを魚介豚骨にしちゃったら、それ普通にラーメンやんと思ってたんだけど、ちゃんとうどんでした。
違いは麺だわな。
同じ小麦粉を原料にしててもラーメンとうどんの麺は違うね。
ラーメンはやっぱラーメンだし、うどんはうどん、なんでか知らんけど。
何言っとるかよー分からん人は取り合えず食ってみてください、違うから。
ごちそうさま。
[参考]
・濃厚!魚介豚骨つけ麺(中):720円
・細筍天:160円
CoCo壱番屋 焙煎スパイスのチキンカレー
2023年04月14日
先週から虫歯に苦しめられてましてね、痛いんですわ奥歯が。
で、当然歯医者に行ったんですが、そしたら虫歯にはなってないと言われまして。
歯肉炎か、親不知が横から圧をかけて悪さをしてるか、でなきゃ原因不明との事。
原因不明っておい・・・。
現在薬を飲んで様子見中。
痛い・・・(涙)。
ほっぺたを押さえながらCoCo壱番屋へ。
虫歯にはカレーが効きます。(※効きません)
選んだメニューは限定の“焙煎スパイスのチキンカレー”。
ライス500gにアップして食べたおします。
焙煎スパイスのチキンカレー、まずはルーとライス。
ルーはノーマルのものと比べて味濃いめ、強い重量感でぐっと迫る。
スパイスも刺激やや強め、熱い辛味がチリチリと舌を焼く。
これがライスと合うんですわ。
柔らかく甘いライス、刺激とコク味にあふれるルー。
ふたつの味が溶け合い絡み合い、じんわりとうま味を増していく。
後味に残るビリつき感がさらに食欲を刺激し、味を一層引き立てる。
具はチキン、じゃがいも、ニンジン、インゲン。
チキンはやわやわ、肉汁でじゃぶじゃぶ。
噛むとぷちゅっと潰れ、大量のつゆでだばだばに舌を洗う。
粒が大きい事もあり、充実感抜群。
野菜も大切り。
芯までほっくほくに柔らかく、素材感しっかり。
ただ別調理のスチーム野菜ゆえルーが全く染みてなく、「カレーの具」としての一体感は皆無。
単に別個の料理を一緒に口に入れているだけみたいな感じ。
完食。
ココイチの”焙煎スパイスのチキンカレー”。
ノーマルのカレーとはまた違う、ちょっと濃くてちょっと刺激強めの味。
いつもとは違う、「もうひとつのココイチ」的な味でした。
あと、食後の発汗がスゲーな(笑)。
ごちそうさま。
[参考]
・焙煎スパイスのチキンカレー:990円
・ライス500g:220円
ココス カリブチキンとナッツのスパイスカレー
2023年04月07日
まだ終わらん。
花粉症が終わらん。
鼻詰まる~、鼻水出る~、いつんなったら終わるねんコレ・・・。
コロナウイルスー!!
人間なんか狙わんでええから、日本中の杉の木に感染しまくって枯らしまくれー!!!
口呼吸でココスへ。
案内されたテーブル席に座り、メニューを拝見。
しばらく悩んで”カリブチキンとナッツのスパイスカレー”をチョイス。
残念ながら大盛りはないようなので、レギュラーサイズで食べたおします。
カリブチキンとナッツのスパイスカレー、まずはルーとライス。
ルーはスパイス感全開。
唐辛子をメインに多彩な刺激が色鮮やかに咲きまくり、香りも豊か。
家庭のカレーとは一味違う、異国情緒満点なテイスト。
ライスは真っ黄っき、パラ感強め。
味はやや薄めながら、その分ルーのスパイスのニュアンスをしっかりと強調。
ほのかな甘みで、味をまろやかにまとめる。
カリブチキン。
肉質もちゃもちゃ。
溶けるように歯を包み、旨い肉汁をどぼっと湧き出す。
鼻をくすぐる香草のフレーバーが実に爽快。
そこに軽快なリズムを添えるカシューナッツ。
カキッとした歯応えがいいアクセントになり、咀嚼感を躍動。
肉の軟とナッツの硬が見事にマッチする。
完食。
COCO'Sの”カリブチキンとナッツのスパイスカレー”。
過剰に辛くなく、一方でスパイスがギンギンに光ってて、想像以上のクオリティでした。
でも、でも、でも、少ないのなー、わたしみたいな大食い系人間には。
茶碗1杯分もないしね、ライス、これじゃ物足りない。
もっといっぱい食わしてくれーーー!!!
(・・・・納得いかんから帰りにラーメン屋行ってラーメン1杯食って帰ったのはナイショである)
ごちそうさま。
[参考]
・カリブチキンとナッツのスパイスカレー:1,089円
- かつや 豚DX丼+豚汁
- CoCo壱番屋 ホロ肉ガーリック&ペッパーカレー
- はなまるうどん 柚子鬼おろしぶっかけ
- サブウェイ チーズサラダチキン
- なか卯 まぐろユッケ丼
- Joyfull 大分名物ニラ豚定食
- ケンタッキーフライドチキン ガーリックソースのオニオンフィレバーガー
- 大阪王将 鶏の唐揚げ定食
- 伝説のすた丼屋 㐂久好監修 十勝豚丼
- ココス ココスのハンバーグダブル
- 松屋 たっぷり海老のニューバーグソース
- すき家 ピリ辛明太マヨチーズ牛丼
- 餃子の王将 もやし炒め+餃子
- ミスタードーナツ ふんわりハートドーナツ ハニー&ザクザクカスタードフレンチ
- はなまるうどん ホタテ味噌バター
- やよい軒 大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食
- ケンタッキーフライドチキン チーズにおぼれるフィレバーガー(カマンベール入り)
- Joyfull オムライス&かにクリームコロッケ+コーンスープ
- 吉野家 肉だく牛魯珈カレー+とん汁
- CoCo壱番屋 塩豚角煮ジンジャーカレー
- 2025年06月(2)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(5)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(4)
- 2024年05月(5)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(4)
- 2023年(+)
- 2022年(+)
- 2021年(+)
- 2020年(+)
- 2019年(+)
- 2018年(+)
- 2017年(+)
- 2016年(+)
- 2015年(+)
- 2014年(+)