店主たみこの食べたおし的食日記

すき家 牛カルビ焼丼

2019年09月20日

すき家 牛カルビ焼丼

 

休日のお昼。
何を食べようか考える。

 

あんまり遠くに行きたくない。
もう12時近いから、混む前にチャッチャと店に入って食べたい。
米系がいい。

 

という条件の中、あれやこれや候補を絞り。

すき家に決定。
すかさず向かう。

 

早めの時間だけあって、店内はまだスカスカ。
空いてる席にすとんと座ってメニューチェック。
当然真っ先に見るのは限定メニュー。

 

お、”牛カルビ焼丼”??
これいい~じゃな~い♪
限定は限定でも「店舗」限定。
すき家の公式サイトを見ても紹介されてないレアなメニュー。

 

別にレアでもないだろうけど(笑)。

 

そんなすき家のマイナーメニュー、”牛カルビ焼丼”を。
サイズは大盛、おしんこセットも付けて。
食べたおします。

 

牛カルビ焼丼の牛肉

 

牛カルビ焼丼、まずはお肉から。

 

脂はぷるぷる、赤味はむんにむんに。
絡まるように舌を包み。
噛むほどにむちむちと跳ねる。

 

肉表面にはタレがべっちゃ~り。
甘辛くて濃いぃ~~~味が肉の味をムキムキにビルドアップして。
超ヘビー!!!

 

完全な男メシね。
超筋肉系のパワフルフードですわ。

 

牛カルビ焼丼の牛肉とごはん

 

そのお肉をごはんと一緒に。

 

この日のごはんはややパラめ。
粘り少なく、粗い舌触り。
甘みもチョイ薄め。

 

ここにガン!とぶつかる濃い濃いお肉。
とにかく濃いんですわ、味。
タレが小袋で別に2つ付いて来てて、それ全部ぶち込んでさらにパワーアップさせたってのもあるかもしれないけど。
そもそも濃い!!
ごはんがチョコッとくらい弱くても、そんなの全然関係ナシ。
濃ぃーーーーくて重いぃーーーー味が、滝のようにどっばーーーん!!と大ボリュームで大爆発!

 

なんちゅーかね。
「クドい」の一歩手前の三歩先くらいの感じ。(←どっちや?)

 

すき家 みそ汁

 

みそ汁。

 

味噌の濃さは中庸。
ふわんと優しい白味噌の風味が静かに鼻を撫でる。

 

具はたっぷりの麩にワカメとネギが少々。
麩からじゅっくり染み出す汁が甘くて旨くて。
ワカメのコリコリ感と潮の香りが、その後をすっと追いかける。



もりもり頬張って。
口の中が濃くなったら、みそ汁ずずっとすすって洗い流して。
時々おしんこボリボリ噛んでさっぱりさせて。
再びもんぐもんぐ食べて、食べて、食べまくって。

 

完食。



すき家の”牛カルビ焼丼”。
とにかく濃い、濃い、濃い、濃い。
男塾の江田島平八を彷彿させる。(←誰?)
濃いぃぃぃぃーーーーー!!!!!丼でした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・牛カルビ焼丼(大盛):790円
・おしんこセット:140円

 




はなまるうどん ピリ辛冷やしごま担々うどん

2019年09月13日

はなまるうどん ピリ辛冷やしごま担々うどん

semi-colon

仕事が終わり、さあごはん。
何食べよう?
肉か?米か?バーガーか?
考え、考え。

semi-colon

決定!うどん!!

semi-colon

と思い付きだけでやって来ました、はなまるうどん。

semi-colon

当然真っ先に限定チェック。
現在の限定は”ピリ辛冷やしごま担々うどん”。
はなまるの担々うどんは既に過去にレポート済みですが、その時とはちょっと仕様が変わってる様子。

semi-colon

よし、今回はコレで。
当然サイズは大盛りにして。
食べたおします。

semi-colon

冷やしごま担々うどんのおつゆ

semi-colon

ピリ辛冷やしごま担々うどん、まずはおつゆから。

semi-colon

口当たりミルキー。
豆乳っぽい柔らかな甘みがとろんと舌を舐める。
ゴマっちゃあゴマかもしれないけど、印象的には豆乳。

semi-colon

その後をすかさず追いかけるラー油の刺激。
唐辛子のビリリとした辛みが口の中をザクっと刺す。

semi-colon

極端ね、味付け。
甘かったり辛かったり。
両極の味が共存した、振り幅の大きなテイスト。

semi-colon

はなまるうどんの極太麺

semi-colon

麺は極太。
麺肌つるつるですぱっと唇を抜け、噛み込むと歯当たりぷるん!
芯にはしっかりとコシもあり、軽さ・躍動感・強さを合わせ持った食感豊かな麺。

semi-colon

味わいは小麦しっかり。
豊かな甘みがじわじわ湧き出し、ふっくらと味を膨らませる。

semi-colon

甘辛いつゆとの絡みはいいですね。
ダイナミックな麺の味わいに、しとやかな甘み・刺激的な辛味を重ねて、ひと噛みごとに強烈なインパクトで迫る。

semi-colon

冷やしごま担々うどんのそぼろ肉

semi-colon

そぼろ肉。
味付けしょっぱっぱ。
結構塩キツめ。
でもこの肉をつゆに沈めると一変、肉は甘みをまとってまろやかに、つゆはコク味を増して豊潤に。
互いの味を補完し合い、単独での味とは全然違った顔を見せる。

semi-colon

このお肉。
単品じゃなくて味変アイテムなのね。
つゆと合わせてナンボですわ。



つるるつるるとすすり続け。
おつゆの底に沈むそぼろ肉をレンゲで丹念にすくい上げてもにゅもにゅ食べて。

semi-colon

完食。



はなまるうどんの”ピリ辛冷やしごま担々うどん”。
甘みと刺激が交錯した生命感あふれる一杯。
冷製なので食後のスッキリ感もすがすがしく、暑い時期にピッタリのうどんでした。



ごちそうさま。





semi-colon

[参考]
・ピリ辛冷やしごま担々うどん(大):680円

semi-colon




Joyfull プライムサイコロステーキ

2019年09月06日

Joyfull プライムサイコロステーキ

 

最近食欲旺盛で。
食っても食っても腹が減る!
こんな時の解決策はたったひとつ。
そう。

 

食うゥゥゥゥ!!!

 

ってコトでジョイフルへ。
ばっくり食って空腹を満たします。

 

適当な席に座り、メニューチェック。
期間限定色々やってるようですが、ばっと目に飛び込んだのが”プライムサイコロステーキ”。
肉っスわ♪肉♪
もー肉一択♪♪

 

という流れでジョイフルのプライムサイコロステーキ。
和食セットも付けて食べたおします。

 

プライムサイコロステーキ

 

プライムサイコロステーキのお肉。

 

肉質やんわり。
厚みがしっかりあるので歯をむっちりと吸い込み、噛み心地むにんむにん。
ボリューム感抜群!

 

中からは肉汁じゅわ~り。
脂の乗ったうま味がどしりと押し沈み、焼き目の香ばしさがふうわ~と鼻を上る。
ラフでワイルドでパワフルで野趣満点。
ダイナミックな肉の味が力強く迫る。

 

肉とごはん

 

そんなお肉ちゃんをごはんと一緒に。

 

ごはんはぴかぴか。
ひと粒ひと粒しっかり立ってて、歯応えふわり。
みずみずしい甘みがすいっと伸びる。

 

ここにドッキングする肉の味。
ヘビーテイストでどかんっ!とぶつかり、押す!押す!押す!
まるでブルドーザーのような超重量パワー!!

 

・・・・が。

 

ごはん足りんですわ。
全然足りん。
ライス大にしとけばよかった・・・(悲)。

 

ジョイフル みそ汁

 

みそ汁。

 

味噌の濃度は中庸~やや薄め。
優しい白味噌の風味がふわりと立ち上る。

 

具はワカメと麩、ネギ少々。
ちょっと量少な目なためか、ややパンチ不足。
もう少し「食ってる感」が欲しい。



完食。



ジョイフルの”プライムサイコロステーキ”。
肉のうま味・香ばしさが存分に楽しめる、ザ・肉なメニューでした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・プライムサイコロステーキ:1,078円
・和食ドリンク付きセット:214円

 




やよい軒 漬け込みカルビ焼肉定食

2019年08月30日

やよい軒 漬け込みカルビ焼肉定食

 

今年の夏一番のショッキングな事件。
それは。

 

サマージャンボ宝くじがハズレた事!!

 

当選金額なんとたったの300円。
3,000円も投資して、まさかの300円。

 

おかしい・・・・。

 

7億円ゲットしてセレブに世界一周旅行行くつもりだったのに・・・。



と、世の無常を感じつつやよい軒へ。
庶民は庶民らしく庶民メシ食います。

 

現在の限定は”漬け込みカルビ焼肉定食”。
ほい、コレに決定!

 

実は次の日ボウズ連れて焼肉食いに行く予定なのですが、そんなの全然関係ナシ!
食うのです!
目の前に肉が現れたんだから。
食うのです!!

 

と、肉LOVE♪マインド全開で。
今回はやよい軒の”漬け込みカルビ焼肉定食”。
食べたおします。

 

漬け込みカルビ焼肉

 

漬け込みカルビ焼肉定食、まずはお肉から。

 

質感やんわ~り。
もうちょっとスジばったチープなお肉を勝手にイメージしてましたが、全然スジ感なく。
やわりやわりと歯を通す。

 

その肉にはタレがじっとりしみてて、味わい豊潤。
旨辛いタレに肉のうま味が重なり、ボリューミーな味がバン!と迫る。
さらに小皿のタレ。
肉をべちゃりと浸して食べると、酸味キレッキレ。
肉の味をシャープにぴっと切る。
辛子味噌もいいですね。
スパイスの刺激と味噌のコクが、味のボリュームをぐんと高める。

 

カルビ焼肉とごはん

 

そんな旨×旨カルビ肉をごはんと一緒に。

 

ごはんは真っ白つやつや。
舌当たりみずみずしく、熱くて甘い汁がさーっと流れ出す。
これだけで一食食べ通せるくらいの美味さ♪

 

ここにお肉の味がずしん!
パワフルなインパクトで、味の重心をぐっと押し下げる。
噛み込むごとに交わっていく甘みとうま味。

 

やっぱ米+肉ね♪
何回食っても飽きない感動。
米と肉がある限り。
人類は永遠に幸せです♪

 

やよい軒 みそ汁

 

みそ汁は味噌チョイ濃いめ。
白味噌の豊かな香味とうま味がゆったりと湧き上がる。

 

具はちょびっとのワカメ。
今日は麩ないのね。
食感コリコリっとハードで。
潮の香りが後にふ~っと残る。



ではやりましょうか、恒例のアレ。

 

てんこ盛りごはん

[おかわりどん!]

 

おかわりどん!です。
今回も遠慮ナシのてんこ盛り。
このビジュアルに、もー目がハート♪♪

 

そんなお米マウンテンに箸をぶさっと差し込み、もさっと頬張る。
口いっぱい頬張る。
もちもち噛んで、すかさず肉を一切れ。
さらに噛む噛む噛む噛む・・・・。

 

おお・・・お米の甘みに肉のうま味が溶け込んで。
とろける幸せが口の中をどっばどばに埋め尽くして。
極限の恍惚と悦楽が。
天からキラキラと。
舞い降りてくる~~~~♪♪(←謎)



もりもり食べて。
食べて食べて食べまくって。
ごはん粒ひとつ残さず。
完食。



やよい軒の”漬け込みカルビ焼肉定食”。
さすがのパフォーマンス。
米+肉のゴールデンコンビを再確認させてくれる、最強の一皿でした。



ごちそうさま。





 

[参考]
.漬け込みカルビ焼肉定食:890円

 




なか卯 親子丼イタリアン

2019年08月23日

なか卯 親子丼イタリアン

 

お盆が過ぎてようやく暑さもひと段落。
あのギラついた日々ともようやくオサラバ。

 

とは言え。

 

暑い。
まだまだ暑い。
さっぱりしたの食べたい。

 

って事で選んだのがここ、なか卯。
の、限定メニュー”親子丼イタリアン”!

 

イタリアンですよ、親子丼なのに。
和食なのにイタリアン。
逆の見方をすれば、イタリアでお好み焼き風ピッツァを食べるようなモンですよ、こりゃ。

 

・・・・ちょっと違う??(笑)

 

まあ細かい事はヌキにして。
なか卯が提供する謎のイタリアン和食”親子丼イタリアン”。
どかーん!と食べたおしましょう。

 

親子丼イタリアンの具材

 

親子丼イタリアン、まずは具材から。

 

見た目玉子主役ですが、アタックのインパクトはチーズ。
いきなりねっちょ~~~~。
そして凝縮したミルクの風味。
目ぇつむって食べても、あ!チーズ!ってハッキリ分かるくらいチーズ。
これがねとねとと玉子に絡む。

 

そしてプチトマト。
親子丼なのにプチトマト。
甘みよりも酸味が前に来てて、ザ・スッパイ!

 

鶏肉はやん~わやわ。
けっこう粒が大きくて。
どばっと湧き出す肉汁も豊富。
うま味いっぱい!

 

親子丼イタリアンのごはんと具材

 

その謎にイタリアンな親子丼具材をごはんと一緒に。

 

ごはんは柔らか。
しっとり粘り、甘みみずみずしく。
具のつゆがしっかりしみてて、さらりと口の中を流れる。

 

このごはんに玉子+チーズ+トマト+鶏肉+バジルソース。
玉子はふんわり。
チーズはねっちょり、味濃厚。
トマトはザ・スッパく。
鶏肉はボリューム満点。
さらにバジルが青い植物香をさーっと走らせ。

 

これらバラバラの味が。
不思議と。
一体感。

 

いや、もうちょっとねツッコミ所満載を期待してたんですが。
美味いですわ、普通に。
しかも夏でもするする食べられるライトさ。
なか卯のノーマル親子丼って過剰に塩辛くて味が重いんだけど、これは全然そのノリはなく。
塩は控えめ、さっぱり!さっぱり!さらっとイケる。

 

ちきしょう!
今回、なか卯の勝利です。(←なんの勝負?)



さらさらさらっと食べて。
完食。



なか卯の”親子丼イタリアン”。
夏でもさくさく食べられる。
ベリー・さっぱりの一杯でした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・親子丼イタリアン(大盛):650円