店主たみこの食べたおし的食日記

はなまるうどん まろやか麻婆うどん?

2023年09月22日

はなまるうどん まろやか麻婆うどん

 

力が出ない。
寝不足過ぎて力が出ない。
なんで1日ってこんなに短いのかな~?

 

わたし思うんですよ、1日を30時間にしたらどうかって?
そしたら自由時間が毎日6時間も増える。
睡眠も今よりい~っぱい取れる。

 

地球よ~~~~、あと6時間ゆっくり回ってくれ~~!!!



地球に謎な無茶振りを押しつけつつ、はなまるうどんへ。
現在限定でやっているのは“まろやか麻婆うどん”と辛さ5倍の“痺辛麻婆うどん”。
辛いの苦手なので迷わず“まろやか麻婆うどん”を選び、サイズ大にして食べたおします。

 

はなまるうどん 麺

 

まろやか麻婆うどん、まずは麺。

 

極太の麺はもっちりむちむち。
ダイナミックな弾力とボリュームで、口の中をみっちりと満たす。

 

好きなんですわ~この感覚♪
無駄に硬くなく、かと言って頼りなくもなく、粘りがしっかりあって、跳ねも豊かで。
わたし好み、ドンピシャな食感!

 

まろやか麻婆うどんの具

 

その上にはどろ~り麻婆豆腐。

 

口に含んだ瞬間、バリッと走る花椒感。
ヒリヒリとビリビリが同時に押し寄せる、ザ・中華なあの辛み。
みちみちと潰れる大量挽肉も食べ応え抜群!

 

・・・・と喜んでられたのも、最初の1~2口。
3口目あたりから段々ヤバくなってくる。

 

あれ?辛くね?
超辛くね?
シビ・カラ、なんか過剰にビッシビシ刺さんね?
いやいやいや、刺さり過ぎじゃねー????
これ辛過ぎじゃねーーー!!!!????



この後、我慢して、我慢して、我慢して食ったのですが。
無理無理無理無理。
食えない!食えない!絶対食えない!
途中、付属の白ごはん落として味変狙ったけど、やっぱ無理!無理!無理!

 

どーやっても無理ーーーーーッッッ!!!!



完食・・・できず。



はなまるさん、これ絶対間違って「まろやか」じゃなくて「痺辛」の方出したでしょ?
こんな訳ないって。
これの一体どこが「まろやか」やねん?
これで「まろやか」ってんなら、「痺辛」の方は一体どんだけファイアーなのよ?

 

こんなん食えんわ~・・・(涙)。





 

[参考]
・まろやか麻婆うどん?:780円
・大:150円

 




大阪王将 もちもち太麺の炒め焼きそば+四川麻婆丼

2023年09月15日

大阪王将 もちもち太麺の炒め焼きそば+四川麻婆

 

よーやく涼しくなってきたのー。
夜は窓開けて扇風機さえ回しておけばエアコンなしでオーケー。
かなり快適。

 

でも。

 

これから日増しに寒くなっていくんだなー。
涼しいのはいいけど、寒いのはヤだなー。
ああー、冬なんか来なきゃいいのにー。

 

早く春来い!



1年は春・夏・秋の三季だけでいいのにと思いながら大阪王将へ。
間もなく来る寒さに備えてメシ食います。
選んだメニューは“もちもち太麺の炒め焼きそば”、大盛り設定はないようなので代わりに“四川麻婆丼”のミニサイズを付けて。
ムキムキもっきり食べたおします。

 

もちもち太麺の炒め焼きそばの麺

 

もちもち太麺の炒め焼きそば。

 

麺は油でべったり。
ちゅぱっと唇を滑り、その名の通りもちもち食感でもちゃ~んと舌を包む。

 

この油ベタベタのタレがね、旨いんですわ。
油の甘みと中華出汁のうま味、程よい塩気。
そこに小麦の甘みともちもち食感が加わり、ボリューム満点の美味さ!

 

もちもち太麺の炒め焼きそばの具材

 

具はイカ、エビ、豚バラ肉、きくらげ、キャベツ、もやし、ニンジン、玉ネギ。

 

圧巻なのがキャベツ。
歯切れのいいバリバリ食感と麺のもちもち食感とのコントラストがたまらなく楽しく、ひと噛みひと噛みが幸せのダンス!
その中でバラエティ豊かな味を躍らせる多彩な具材。
イカのぐにぐに感、エビのぷりぷり感、ファット&オイリーな豚肉、ぬるっとしたきくらげ、みずみずしい炒め野菜。
噛むごとに次々と新しい味が顔を出し、美味さが美味さを呼んで、湧き出す唾液がさらに美味さを深め。
涙にじむくらいのパフォーマンス!

 

大阪王将 四川麻婆丼

 

四川麻婆丼。

 

ザクっと飛び込む花椒の植物香。
独特のスパイシーな香味がすわ~っと鼻を撫でていく。
と同時にビリつく刺激、そして辛み。
「激」が付くレベルじゃないけど、それでも花椒のソレとハッキリ分かる攻撃的な刺激がバシバシと舌を突く。

 

この中に溶け込むごはんの甘みがたまらんのですわ。
痛+辛+甘の絡み合いが織りなす、強烈な美味さのフュージョン。
食えば食うほど湧き上がる次のひと口への欲求に、掻き込むレンゲが止まらない!

 

大阪王将 中華スープ

 

付属の中華スープ。

 

じわりとしみ込むゆるいうま味。
キレがなくハリもなくツヤもない、いつも通りのたる~い味。
甘いのか、旨いのか、辛いのか、酸っぱいのか、どーにもはっきりしない味。
でもこれが。

 

好き♪(笑)



完食。



大阪王将の“もちもち太麺の炒め焼きそば”&“四川麻婆丼”。

 

どっちも美味いね。
なんか幸せ過ぎるくらいの美味さ。
ホントいつも思うんだけど、大阪王将って何食っても安定感あるわ~♪

 

本日も大満足でした。
ごちそうさま!





 

[参考]
・もちもち太麺の炒め焼きそば:700円
・四川麻婆丼(ハーフ):390円

 




CoCo壱番屋 ハッシュドビーフ

2023年09月08日

CoCo壱番屋 ハッシュドビーフ

 

物価上昇が止まらんわー。
特にガソリンの値上がりがひどい!
週単位でジワジワ上がって、年内にはリッター200円越えそうな勢い。
いや越えるだろうな、確実に。
ここまで来るともうほとんどホラーの世界。

 

頼むから物価下がってくれーーーー!!!



ガススタの値段表示に怯えながら、CoCo壱番屋へ。
本当は限定の“みそカツカレー”ってのを食いに来たんだけど、残念ながら終了。
仕方ないので定番メニューの中から“ハッシュドビーフ”を選択し、ライス500gにサイズアップして食べたおします。

 

ハッシュドビーフのルーとライス

 

ハッシュドビーフ、まずはルーとライス。

 

ルーはまったり甘旨。
コク味がしっかりあって、深みがあって、重みもあって。
じんわりしみ出す洋風スパイスと穏やかな酸味が、心地良い緊張感を添える。

 

このルーが絡んだライスがタマンネーのさ♪
とろ~り滴るルー、柔らかく粘りたっぷりのライス。
うま味と甘みを溶け合わせながら、強烈なインパクトで舌を包む。
皿ごとベロベロ舐め回したい美味さ!

 

CoCo壱番屋の牛肉

 

肉はペラペラのビーフ。

 

この肉、厚みこそないけど柔っこくて粘っこくて、トロける感満点。
うま味濃厚で、ルーの濃い味に負けない存在感。
ライスとの相性も良く、お米の甘みが肉の味をもりもりに盛り上げ激烈パワーアップ。
肉+米+ルーのゴールデンコンビがピッカピカに光りまくる。



完食。



ココイチの“ハッシュドビーフ”。
ベタな美味さだな、これは。
「個性」よりも「安定の美味さ」を表現した味。
100回食って100回美味い、ド直球スタイルのハッシュドビーフでした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・ハッシュドビーフ:718円
・ライス500g:274円

 




すき家 黒マー油ダブルニンニク牛丼

2023年09月03日

すき家 黒マー油ダブルニンニク牛丼

 

ヘバってます。
毎日の暑さにヘバってます。

 

鬼だわな、30度越えなんて。
ちょっと動いただけでパンツまで汗でビショビショになるし。
立ってるだけでも死ぬわ。
早よ秋にならんかな~。



でも冬は来んでいい。



暑いの嫌いだけど寒いのも嫌いなワガママ体質で、すき家へ。
席に座ってタブレットをしばらーくいぢり、“黒マー油ダブルニンニク牛丼”を選択。
大盛+3点セットを付けて、食べたおします。

 

黒マー油ダブルニンニク牛丼の肉

 

黒マー油ダブルニンニク牛丼、まずはお肉。

 

肉は牛カルビ。
ぷるっぷるに柔らかで、甘旨いつゆがじゅわ~ん。
肉汁と調味料が程よくバランスした、豊潤豊満な味わい。


そこにどっとかぶさるニンニク香味。
ボリューミーなニンニクの爆裂香味が肉の味をムキムキに太らせ、唐辛子のビリついた刺激が味を躍らせ。
悪魔のような美味さで口の中を駆け巡る。

 

具とごはん

 

そんなお肉ちゃんをごはんと一緒に。

 

ごはんはつゆがたっぷりまぶされて、トロけるほど甘旨。
だぶだぶしみ出す大量の汁が恍惚に悶絶エクスタシー。

 

ここにうま味どっぽりの肉ですわ。
肉+つゆだくごはんの化学融合は破壊的に凄まじく、ほぼ暴力!暴力!味の暴力!
加えてニンニク香味とビリビリ唐辛子が火薬となって火を注ぎ、鼻血出そうなくらいのインパクトで味の大爆弾を炸裂させまくる。

 

すき家 みそ汁

 

みそ汁。

 

味噌の濃度はやや薄。
優しい香味がふんわりと鼻を撫でる。

 

具は油揚げ、ワカメ、ネギ、量チョイ少な目。
油揚げからしみ出す甘熱いつゆが濃く、旨い。



完食。



すき家の“黒マー油ダブルニンニク牛丼”。

 

いいわ~コレ♪
黒マー油+ニンニクの芽+ニンニクの実と、ニンニクがトリプルパワーで迫るニンニク好きにはタマラン一杯。
暑い夏のスタミナ源としてもドンピシャ。
毎日でもガッツガツ食いたいね!



ごちそうさま。





 

[参考]
・黒マー油ダブルニンニク牛丼:660円
・大盛:180円
・3点セット(みそ汁・たまご・おしんこ):190円

 




モスバーガー 夜モス ライスバーガー カツカレー

2023年08月25日

モスバーガー 夜モス ライスバーガー カツカレー

 

美味い。
毎日のビールが美味い。
ハラワタに染み渡る!

 

仕事でガンガン体力使うんでね、もーへとへとなんですわ、帰ったら。
当然ウーロン茶とか飲むんですけど、やっぱ最強はビール。
1日の最後にぐびぐびっと飲むビール、これに勝る幸せナシ!

 

夏の夜のビールは人生の甘露です。



と言いつつ、ダブついた腹を見るとやっぱビールはヤベ~な~と悩みながら、モスバーガーへ。
取り合えずメシです。
選んだメニューは定番の“ライスバーガー カツカレー”。
いつも通りのセットで食べたおします。

 

ライスバーガー カツカレー

 

ライスバーガー カツカレー。

 

カツは密度感たっぷり。
むっしりと歯を吸い込み、うま味たっぷりの肉汁をじっとりとしみ出す。
そこにチリチリと刺さるカレーソース。
カレーパン的なマイルドタッチで、肉の味に程良い刺激を添える。
そしてライスバンズ。
肉+米のゴールデンコンビが合わないはずがなく、カレーソースのスパイスがその味をさらにピリピリと躍らせる。

 

モスバーガー フレンチフライポテト

 

フレンチフライポテト。

 

身の太いポテトはかぶりつき感豪快。
ずどっと口に飛び込み、素朴なじゃがいもの食味をふくふくと広げる。
塩は控えめ。
カリッとした塩分感とふんわりしたじゃがいもの風味との硬軟のコントラストが実に楽しい。

 

ペプシコーラ

 

ドリンクはコーラ。

 

ぷしぷしと弾ける微細な発泡、染み通るような冷感、清涼なハーブ香。
全てが震えるほど心地良く、仕事で疲れ切った体をさっぱりとリセットしていく。
夏はやっぱ、コーラだ~♪♪(冬でもコーラだけど)



完食。



モスバーガーの“ライスバーガー カツカレー”。
素材感とフレッシュ感が主体のモスのメニューの中では、ちょっと異色のジャンク系。
でも、美味いわ。
ホント、何食っても安定の美味さですな、モスバーガーって。



ごちそうさま。





 

[参考]
・夜モス ライスバーガー カツカレー:590円
・セット:450円
・ポテトL増量:50円